COSMOS満開

床屋さん 

2013年11月08日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

今日もいい天気です。
床屋さんへ行ってきました。

今まで行っていた床屋さんは東京へ来てからずっと行き続けている床屋さんです。
夫婦2人でやっておられる店で二人共秋田県出身。
おとうさんが髪を切り、おかあさんが髭を剃るといった具合で、息子も2歳の時から行っています。

ところが2年程前にお父さんが体をこわし、はさみをにぎれなくなり、おかあさんが一人で頑張ってやっていました。
そして4ヶ月ほど前、こんどはおかあさんが倒れてとうとう廃業となってしまいました。
息子と困った!どないしょう!

近所に美容院はたくさんありますが、床屋さんがない。
しかたなく遠くの駅前にある床屋さんへ。

そこはカットのみで1200円。今までは3500円でしたから安いのですが、今までのようにたわいのない雑談もなく金を払ってさようならです。
顔を剃ることもなく、髪を洗うこともなく、すべて家へ帰って自分で。
人情味のある床屋さんがなくなっていくのは寂しいですね。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

とりあえず・・。

さん

また、感じの良い”床屋さん”見つけるのが、良いと思います*

何軒か行ってみて、ご自分からいろいろ話しかけてみるとか・・。シャンプーも髭剃りもしてくれるか、始めに聞かれて、店の雰囲気も見ながらね*

でも、昔ながらの”床屋さん”の雰囲気は、温かい感じで得難いものありますね*!^^

2013/11/09 14:03:36

個人営業の店が次々と

koyampi58さん

私の知人宅も、越谷の繁盛団子屋さんでしたが、
先ごろ、店を従業員の方に譲られ引退しました。

よく通う料理店でも、そろそろ引退しようか、
そんな話が出ています。

個人営業の店に後継ぎがいないと、いつかは
店じまいの日がやってくる・・・

さびしいですね。

2013/11/09 07:11:40

床屋廃業?!

みのりさん

cosumosさん

やはりなじみの床屋さんの
ほうがいいですよね〜〜♪

お気に入りの髪にしてくれますからね〜♪

2013/11/08 19:47:15

美容室も

さん

時間制で いくらとか言うお店も出てきました。
この業界の価格のばらつきは みごとなものです。

2013/11/08 19:04:11

PR







上部へ