メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

上海大学シニア留学日記

新井薬師 節分会 

2013年02月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


午前中はブログを書いたりして過ごす。


午後からは、今日は節分の日なので、伝統行事を最低
3回は観に行くという今年の目標をクリアーするため
増上寺に行こうとネットで調べたら、12時開始とある。


12時は間に合わないので、夕方4時半から始まる
新井薬師梅照院の節分会に行くこととした。


昼食に家内が何種類かの恵方巻を買って来たが、
減量中なので、形だけ食べて、バナナにする。
でも、高菜で巻いた恵方巻には食欲をそそられる。


3時に家を出て、渋谷で珈琲を飲んでから、新宿経由で
西武新宿線新井薬師前で降りる。
ここから徒歩7〜8分のところに新井薬師梅照院がある。
駅名にもなっている新井薬師だが意外と小さな寺だ。



(新井薬師梅照院の山門)



山門の手前に本日豆まきをする有名人の名前が看板に
書かれている。
相撲の琴欧州、女優の松原智恵子、左時枝、吉沢京子、
歌手の宮路オサムなど結構大勢の人が揃っている。




(豆まきをする有名人の名札)



私の到着した時には、すでに相当の人が待っている状態
で、案の定、豆まきが始まると、私の2m前くらいしか
豆が届かず、一つも拾うことが出来なかった。




(本堂での法要の後、豆まきが始まる。)






この近くには哲学堂という名所があるのだが、残念ながら
観る時間が無かった。
再び、西武新宿線に乗って、乗り換えが便利だろうと
考え、高田馬場で降りる。
昨夜も高田馬場で飲んだばかりだが、今日は「一軒め
酒場」に喫茶店代わりに立ち寄り、肴を1品とって、
酎ハイを2杯飲んで家路に着いた。



(ひな鳥の塩焼き)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ