メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

上海大学シニア留学日記

満員御礼 

2013年02月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


午前中は田園調布駅まで往復歩く。
本当はこれくらいの距離では足りない。


午後から、高田馬場の中国語自由会話サロンに出掛ける。
途中、喫茶店に寄ってリスニングの勉強をする。
時間には席を立ったのだが、山手線で急病人が出て、
10分間ほど遅れが出た。


楊 旭中国語学院に15分遅れで到着。後ろを振りかえると
同じ方向から通うA子さんも続く。
中に入ると既に満員。今日は蒸し暑く、椅子を詰めて貰って
入ろうと言う気が私には起きない。
A子さんを何とか座らせ、私は授業に参加せず、1時間半
ほど時間を潰すことに決め込んだ。


さて、隣のビルにあるマッサージ店に入ってみようかとも
思ったが、止めて、飲み屋でビールをチビチビ飲んで
時間を潰すことにした。


富士大学に行く道の入口近くの「清龍」と言う店に入る。
まだ土曜日の4時と言う時間だが、20席あるカウンターの
一人席はほぼ満席状態。
殆どの人が升に入れた日本酒を飲んでいる。
「清龍」は蔵元居酒屋と称し、新宿でも見かけた。
如何にも酒好きが集まる店だ。




(清滝)







(野菜サラダ:温泉卵が入っていて美味しかった。)







瓶ビール1本と野菜サラダをとる。
それを1時間半かけて飲む。
野菜サラダはなかなか美味しかったし、隣の人の刺身も
美味しそうだった。


漸く5時半が来て、「石庫門」に移動。
A子さんに常連のB子さん、上海大学同学のCさん、50歳
を超えたばかりのDさん、30代後半のEさん、Fさん、Gさん
に私の8名が揃った。
今日の授業は、また、初めての先生だったそうだが、
教え方は上手だったと言う。


最近システムエンジニアのEさんが来ると、彼がメニューを
決める。
今日は定番の焼餃子、胡瓜ガーリック、黒酢酢豚、バン
バンジー、辣子鶏に牡蠣入り餃子鍋やいかのうま煮炒めをとる。



(久々の四川風麻婆豆腐)



(いかのうま煮炒め)



(牡蠣入り餃子鍋:美味しかった。)







Cさんは1カ月に1回位のペースで出席される。
もう定年退職されているが、家では酒は飲まないそうだ。
他のメンバーもこの土曜日を除いては日頃は余り、外酒は
していないそうだ。
だから、1週間真面目に働き、ダイエットに気を遣いながら
過ごし、それだけに土曜日のこの飲み会を楽しみにしているのだ。


私のように毎日だらだら飲んでいるわけでないので、本当
は私は皆さんと同じ量の酒を飲んだり、食べていてはいけないのだ。
一番年寄りの私が一番自制が効かない生活をしている。


さて、楽しい宴会タイムが終わって、店を出ると、Cさんが
「これで帰っちゃうの」としきりに2軒めに行きたがる。
いつもそう言うことを言う人ではない人が誘うのだから、
お付き合いしないわけには行かない。


と言う訳で、さっき行った「清滝」にGさんを除く7名で行く。
お刺身やアンコウの唐揚げなどを取り、それぞれ好きな
酒を2杯ずついただく。



(2階に通されました。私は日本酒を頼む)



(刺身の盛り合わせ)







Cさん、本当はカラオケに行きたかったらしい。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ