メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

還暦つれづれ草

富士写ケ岳〜火燈山〜火燈古道を大内峠へ 

2012年10月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨日25日、先週雨で中止した山行を好天の下で行うことが出来ました。同行者のお二人は富士写ケ岳・火燈山
間はだいぶ以前に歩かれているとのことです。私は富士写ケ岳・小倉谷山間は初めてですし、勿論火燈山・大内峠間の火燈古道は初めてです。


大内コース登山口

富士写ケ岳への大内コースは始めから急登ですが、順調に登って2時間あまりで山頂に到着しました。
雪を冠った白山を望むことができました。私のカメラでは上手く撮れません。




富士写ケ岳の一等三角点(941.9m)

まだ10時半頃でしたが、朝が早かったので食事をすることになりました。 そこへ我々と同じ年配の男性が到着
しました。同じコースを歩かれるとのことで、少し休んで先に行かれました。

我々はだいぶゆっくりして「不惑新道」へ入ります。 これが間もなく下りになって、ずーっと下りで登り返すのが
気になってきます。鞍部からはロープを掴まって一気に登ります。その後はいくつかの小さいピークに騙されて
やっと小倉谷山に到着です。


こんがらがったブナの樹   下の写真はブナの尾根道



小倉谷山の山頂(910.6m)

そこで暫く休憩。若い方お二人おられました。そして間もなく年輩のご夫婦が火燈山から登って来られました。
そこから火燈山の間は、私は昔歩いたのですが、全く憶えていませんで、平行な道をちょっと歩くだけだと思って
いました。こんなに下るのかと記憶は全く当てにならないと思ったのです。


火燈山山頂(803m) 右の山は小倉谷山


火燈山山頂から富士写ケ岳を望む

火燈山では今日歩いてきた富士写ケ岳や小倉谷山の写真を撮って、いよいよ皆さん初めての火燈古道を大内峠へ向けて下ります。これがなかなか好い道でした。キョロキョロしながらゆっくり下ります。何故かと云うとキノコがないかと思ったのです。


火燈古道は概ね歩き易い道です

キノコは見当たりませんでした。一周しましたがどこにも見当たらず、今年の暑さと空気が乾燥しているせいだ
と思われます。無事大内峠に到着。11年前に峠を訪れた時には、祠の中にはお地蔵さんはいませんでしたが今はお地蔵さんだけでなく、傍には立派な大内峠の標石が設置されていました。


大内峠到着です

今日歩いた距離は 9.3km、車から車に戻るまでの総行動時間は 7時間20分程でした。

電子国土ウォッちずを使用しております。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ