ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

2024/06/17 トシアンドレオ
おはようございます。大仏様に拍手ありがとうございます。暑い中歩きましたので、越前大仏の大仏殿の中の涼しさが身に沁みました。

2024/06/17 黒部
MOMOさん おはようございます。「三階滝」に拍手をありがとうございます。新緑の中に流れる水の音とマイナスイオンですっかりリフレッシュ出来ました♪

ギャラリー作品一覧

4841件〜4850件を表示 (5146件)

    No 4841
    作品名 タチイヌノフグリ
    説明 タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢) オオバコ科クワガタソウ属
     左:5月26日撮 須坂市米子 右:5月4日撮 相模原市南区 鵜野森1丁目

    欧州、アフリカ原産の畑や道端に生育する越年草。

    茎は下部で枝分かれして直立し丈は10-25cm。花冠は径が4mm程度。花期は4-6月。

    以前の分類体系ではゴマノハグサ科。
    タチイヌノフグリ
    作品の詳細はこちら

    No 4842
    作品名 ハルザキヤマガラシ
    説明 ハルザキヤマガラシ(春咲山芥子) アブラナ科ヤマガラシ属
     5月25日撮 群馬県嬬恋村鎌原

    欧州原産の帰化植物で北海道、本州、四国、九州の道端や畑、荒地、亜高山帯の日照の良い草地に生育する越年草。

    草丈は20-90cm。花は密度の濃い集合体となって付く。花期は5-10月。

    食用になるが、繁殖力が強く要注意外来生物に指定。
    ハルザキヤマガラシ
    作品の詳細はこちら

    No 4843
    作品名 マメグンバイナズナ
    説明 マメグンバイナズナ(豆軍配薺) アブラナ科マメグンバイナズナ属
     5月17日撮 相模原市南区 西大沼1丁目

    北米原産の帰化植物で、道端や荒地に生育する1年または越年草。

    茎は直立し、上部で枝を分け高さ20-40cm。

    枝先に総状花序を出し、緑白色の小花を多数開く。花期は5-6月。

    名は、扁平で丸い果実を、相撲の行司の持つ「軍配」にみたてたもの。
    マメグンバイナズナ
    作品の詳細はこちら

    No 4844
    作品名 クスダマツメクサ
    説明 クスダマツメクサ(薬玉詰草)[別名:ホップツメクサ] マメ科シャジクソウ属
     5月19日撮 町田市森野2丁目

    欧州原産の帰化植物で、空地や道端などに生育する1年草。

    茎の高は20-40cm。葉腋から薬玉に似た長さ1cm程の花序を出し、小さな蝶形花を20-60個つける。受粉後膨らみ、ホップに似た形になる。花期は6ー8月。
    クスダマツメクサ
    作品の詳細はこちら

    No 4845
    作品名 コメツブツメクサ
    説明 コメツブツメクサ(米粒詰草)[別名:コゴメツメクサ、キバナツメクサ] マメ科シャジクソウ属
     5月4日撮 相模原市南区 古淵鵜野森公園

    欧州、西アジア原産の帰化植物で、道端や河原などに生育する1年草。

    茎はよく枝分かれし、高さ20-40cm。葉脇に花序を出し、長さ3-4mmの小さい蝶形花を5-20個、直径7mm程の球状につける。花期は5-9月。

    花後は花弁を残したまま下を向く。
    コメツブツメクサ
    作品の詳細はこちら

    No 4846
    作品名 サイハイラン
    説明 サイハイラン(采配蘭) ラン科サイハイラン属
     5月22日撮 相模原市南区 若松1丁目

    北海道、本州、四国、九州の山地の木陰に生育する多年草。

    地中に偽球茎、葉は長さ15-35cmで通常1枚。

    花茎の丈は30-40cm。花は長さ30-35mmで10-20個。花期は5-6月。

    地中菌との共生のため長期栽培や移植は困難。名は花序の様子を戦場指揮官の采配に見立てた。
    サイハイラン
    作品の詳細はこちら

    No 4847
    作品名 ツボミオオバコ
    説明 ツボミオオバコ(蕾大葉子) オオバコ科オオバコ属
     5月16日撮 相模原市南区 鵜野森1丁目

    北米原産の、道端や砂礫地に生育する1年草。

    草体に白色の短毛を密生し、葉は全て根生。花茎の高さは10-30cm。茎先の花穂は長さ3-15cm。花期は4-9月。

    大正から昭和初期に帰化。名は花が蕾のままのように見えるため。
    ツボミオオバコ
    作品の詳細はこちら

    No 4848
    作品名 ナワシロイチゴ
    説明 ナワシロイチゴ(苗代苺) バラ科キイチゴ属
     花:5月22日撮 実:昨年7月2日撮

    日本全土の日当たりの良い道端などに生育する落葉小低木。

    茎は長く這い高さ30cm程。茎と枝には短い軟毛と刺。

    花弁は長さ5-7mmで直立、上部で閉じる。雌蘂が成熟すると花弁が落ちる。花期は5-6月。

    実は核果が数粒集まる集合果。大きい物で径は約15mm。
    深赤色に熟し食用になる。
    ナワシロイチゴ
    作品の詳細はこちら

    No 4849
    作品名 ニガイチゴ
    説明 ニガイチゴ(苦苺) [別名:ゴガツイチゴ] バラ科キイチゴ属
     花:4月11日 八王子市 小宮公園 (実写真は借物)

    本州,四国,九州の山野に生育する落葉低木。

    高さは50-100cm。枝は細く大きな棘がある。
    前年枝の先に径20-25mmの花を、1個ずつ。花期は4-5月。

    実は核果が集まる集合果で径約1cm、5-6月に赤熟。実の液汁は甘いが、核に苦味がある。
    ニガイチゴ
    作品の詳細はこちら

    No 4850
    作品名 クサイチゴ
    説明 クサイチゴ(草苺) バラ科キイチゴ属
     花:3月30日 実:5月16日撮 相模原市南区古淵鵜野森公園

    本州、四国、九州の山野に生育する落葉小低木。
    高さは20-60cm。丈が低いため草苺の名。

    茎や枝、葉に軟毛が密生、腺毛や刺が疎にある。前年の短枝の先に1-2個の花、径は約40mm。花期は4-5月。

    実は核果が集まる集合果で径約1cm、5-6月に赤熟。甘味あり食用になる。
    クサイチゴ
    作品の詳細はこちら

4841件〜4850件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ