ナビトモのメンバーズプロフィール

MOMO さんのプロフィール

2024/06/17 on
ぼくの石上神宮の写真に拍手 ありがとうございました。 たくさんの鶏たちが境内にいてコケコッコーと鳴くのがかわいくて 神宮そっちのけで鶏さんと遊んでいました。

2024/06/17 fossile
ギャラリーに拍手、ありがとうございます。

2024/06/17 レフア
MOMOさん ツマグロヒョウモンに拍手下さりありがとうございます^^これからの季節は庭に出るのも楽しみです

2024/06/17 ☆たそがれ☆
おはようございます。 中之条ガーデンズの写真に拍手いただきありがとうございます^^

ギャラリー作品一覧

4151件〜4160件を表示 (5146件)

    No 4151
    作品名 アカショウマ
    説明 アカショウマ(赤升麻) ユキノシタ科チダケサシ属
     7月6日撮 青梅市 岩茸石山

    本州・四国・九州の、山地の林内や草地に生育する多年草。

    丈は40-80cm。根茎が太く、赤色。葉は3回奇数羽状複葉、頂小葉は卵形。小葉は長さ4-10p、幅2-5pの卵形〜狭卵形。花序は細長い円錐状、側枝は長いが、最下位のもの以外は分枝しない。花弁はへら状で長さ3-4o。
    アカショウマ
    作品の詳細はこちら

    No 4152
    作品名 ハナニガナ
    説明 ハナニガナ(花苦菜) キク科ニガナ属
     7月6日撮 青梅市 高水山

    北海道・本州・四国・九州の、山野に生育する多年草。

    丈は40-70cm。茎につく葉は、耳状になって茎を抱く。茎は上部で枝分かれし、散房状に頭花をつける。頭花はニガナより大きく2cmほどあり、小花が7-11個ある。

    ※ 分類学上はシロバナニガナの1品種。普通に見られるニガナの小花の数は通常5個。
    ハナニガナ
    作品の詳細はこちら

    No 4153
    作品名 ハナツクバネウツギ
    説明 ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)[別名:アベリア] スイカズラ科ツクバネウツギ属
     2013年7月17日撮 相模原市南区

    園芸樹で中国原産のシナツクバネウツギとユニフローラとの交配種の半常緑低木。

    公園、学校、道路の分離帯などに、よく植栽される。

    結実しないため、繁殖は株分けまたは挿し木に依る。
    ハナツクバネウツギ
    作品の詳細はこちら

    No 4154
    作品名 アカメガシワ
    説明 アカメガシワ(赤芽柏)[別名:ゴサイバ、サイモリバ] トウダイグサ科アカメガシワ属
     7月6日撮 青梅市

    本州・四国・九州・沖縄の、伐採跡地や崩壊地、林縁などの明るい場所を好む雌雄異株の落葉高木。

    樹高は15m、幹径50cmに達する。葉は互生し、長さ7-20cm、幅5-14cmの卵形または広卵形。写真は雄花。
    アカメガシワ
    作品の詳細はこちら

    No 4155
    作品名 クサレダマ
    説明 クサレダマ(草連玉)[別名:イオウソウ] サクラソウ科オカトラノオ属
     6月29日撮 相模原市南区

    北海道・本州・九州にの、山中の湿地に生育する多年草。

    丈は40-80cm。葉は対生または3-4枚が輪生し、葉柄がない。茎の先端または葉腋に円錐花序をつけ、多数の花を付ける。線状の小さな苞があり、萼は深く5裂する。花冠は黄色で径12-15mmになり、5深裂する。
    クサレダマ
    作品の詳細はこちら

    No 4156
    作品名 ネジバナ
    説明 ネジバナ(捩花) [別名:モジズリ] ラン科ネジバナ属
     6月20日撮 相模原市南区

    北海道・本州・四国・九州の、日照の良い野原・芝生・土手などに生育する多年草。

    丈は15-40cm。葉は長さ5-20cm、幅3-10mmの線状倒披針形で先は尖る。花茎には1-3個の鱗片状の葉がつく。花序は長さ5-15cmで白い毛があり、小さな花を螺旋状に付ける。花は淡紅色、ときに白色で長さ4-6mm。
    ネジバナ
    作品の詳細はこちら

    No 4157
    作品名 オオチドメ
    説明 オオチドメ(大血止)[別名:ヤマチドメ] ウコギ科チドメグサ属
     6月20日撮 相模原市南区

    北海道・本州・四国・九州の、山際の草地や道端等、半日陰の場所に生育する多年草。

    丈は5-10cm。茎は細く地面を這う。葉は長い葉柄があり、円形で直径1.5-3cm、基部は深い心形となり、掌状に浅く裂ける。枝の上部から葉より長い花柄を出し、先端に花が頭状に固まって咲く。花は径1.5mm程。
    オオチドメ
    作品の詳細はこちら

    No 4158
    作品名 オオハンゲ
    説明 オオハンゲ(大半夏) サトイモ科ハンゲ属
     6月20日撮 相模原市南区

    関東以西の本州・四国・九州・沖縄の、山地の樹林下に生育する多年草。

    花茎の丈は20-50cm。葉は光沢があり、3深裂し裂片は広卵形〜狭卵形で、長さ8-20cm。仏炎苞は緑色または帯紫色で長さ5-12cm。肉穂花序の先端に15-25cmの鞭の様な付属体を立てる。
    オオハンゲ
    作品の詳細はこちら

    No 4159
    作品名 キンロバイ
    説明 キンロバイ(金露梅) バラ科キンロバイ属
     6月15日撮 神奈川県 箱根湿生花園

    北海道、中部地方以北の高山の岩場に生育する落葉小低木。

    良く枝を分け、高さは30-100cm。葉は5枚の小葉からなる。
    花径は20-25mmで枝先に数個付く。花期は7-8月。

    白花のものはハクロバイと呼ぶ。

    ※ 左下は2013/7/21 長野県 北八ヶ岳 坪庭付近で
    キンロバイ
    作品の詳細はこちら

    No 4160
    作品名 ジャノヒゲ
    説明 ジャノヒゲ(蛇の鬚)[別名:リュウノヒゲ)] クサスギカズラ科ジャノヒゲ属
     6月29日撮 相模原市南区

    北海道・本州・四国・九州・沖縄の、林床に生育する多年草。

    花茎の丈は5-15cm。葉は根生し線形で長さ10-30cm、幅は2-3mm、鈍端。葉の間から花茎を出し、白〜淡紫色の花を総状につける。
    果皮は薄く成熟途中で脱落、種子は露出した状態で成熟し、秋に濃青紫色になる。
    ジャノヒゲ
    作品の詳細はこちら

4151件〜4160件を表示 (5146件)

 






ブログランキング

上部へ