ナビトモのメンバーズギャラリー

条件で調べる

カテゴリ選択
ジャンル選択

前の画像

次の画像

ギャラリー詳細

タイトル おやき
投稿者 素浪人ken 投稿日 2022/07/09 20:21:27
おやき
説明 北アルプス五竜岳の登山シリーズに拍手とコメントを頂きました、ありがとうございました。
春とはいえ積雪期なので天候が崩れると冬山と同じです。天候に恵まれての楽しい登山でした。

下山後、少し足をのばして「おやき」を食べに行く。お婆さんが手作りして、お爺さんが大きな囲炉裏で焼いている。囲炉裏端で焼きたてのおやきは美味しい。

前の画像

次の画像



【 素浪人ken さんの作品一覧はこちら】

最近の拍手
全ての拍手
2022/07/13
ゆらり
2022/07/11
兼雄くん
2022/07/11
漫歩
2022/07/10
さくやひめ
2022/07/10
ハナコおばさん
拍手数

43

コメント数

6


コメント

コメントをするにはログインが必要です

ひげじいいさん

やっぱ野沢菜が一番!

2022/07/10 00:02:25

素浪人kenさん

ひげじいいさんへ、
そうですね、最近は種類が多くなりましたが、昔からある定番でkenが好きな順番でいうと、野沢菜、ねぎみそ、切り干し大根です。あとは季節もので旬の味の山菜やキノコも美味しいですね。

2022/07/10 09:47:52

風華さん

おやきの中身は餡ですか?
収益を度外視みたいです。

2022/07/10 10:15:41

素浪人kenさん

風華さんへ、

すみません、ひげじいさんの返コメに書きました。最近は種類が多くなり小豆の餡もあり6〜8種類あります。

信州では名物で量産されていますが、写真の様に手焼きをその場で食べられるのが特徴で、焼き立ては美味しいです。

囲炉裏の上に平鍋の大きいのが吊るされていますが、油を少し引いて焼いた後、囲炉裏の鉄器にのせてさらに焼き上げます。
昔は各家庭で作られていて、おやつに食べていました。

2022/07/10 11:19:42

ハナコおばさんさん

もしかしたら大町方面の「小川の庄」でしょうか。
違うかな? (^^;)

長野へ行った時、おやきは必ず食べています。(*^^*)
昔は各家で作ったものですよね。

2022/07/10 16:26:39

素浪人kenさん

ハナコさんへ、
そうです、小川の庄(小川村)の「縄文おやき」です。
大町から長野市方向に少し行った小川村で、山に上ったところにある一軒家です。現在は美味しい蕎麦も食べられます。
昭和の昔は現在の場所ではなく、道路沿いの田んぼの中に在りました。ハナコさんの行かれたのは、現在の細い道を上った山の上ではないかと思います。

小川村のおやきが美味しいのは、米作りに向かない気候だったため、昔からおやきや蕎麦等の粉食文化が発達したためです。

ハナコさんの信州の思い出の一つですね、ありがとうございます。

2022/07/10 17:40:55


同ジャンルの他の作品

PR







上部へ