温泉大好き人間

蝶 アゲハチョウ 

2011年07月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

先日、箱根湯本の温泉に行った帰りに林道みたいな道を散策した。その時、山椒の樹があり小さな芽木があったので採取して住まいのアパートのベランダに小鉢に植えて置いておいた。小さな粒の卵から、黒い幼虫(鳥のフンみたいに見える)になり、そして緑の幼虫に(いもむし状態)成長する。そして旺盛な食欲で山椒や柑橘類の葉を食べつくした後で、サナギになる。家の者は狭いベランダなのだけれど、柑橘類の葉はアゲハチョウの産卵の為に、常時補充している。昨日、突然大きな声で「青ちゃんがアゲハになったわよ!」と家の者はそのアゲハチョウが羽化して指にとまりニンマリしていた。数分後にアゲハチョウはてふてふと、ヒラヒラと、どこかへ飛んで行ってしまった。家の者は卵の時から観察していたから、その羽化の感激は一入だったのに違いない。アゲハチョウ、羽化したばかりの初々しさが.......アゲハチョウ、指にもとまってくれた柑橘類の葉に、アゲハチョウの卵が4・5個まだあるそうだ。続いての羽化が観察されると良いのだが....、この猛暑が気になる。関連ブログ - ベランダの蝶 ツマグロヒョウモン: http://kaorun2480.blog.so-net.ne.jp/2008-09-07

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ