メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雲っち

早期発見で助かった 

2024年05月26日 ナビトモブログ記事
テーマ:今日このごろ

早期発見と言っても病気でなく、スズメ蜂の巣のことです。ここ2年続けて夏にスズメ蜂に刺されて酷い目に遭っているので、今年こそは気をつけるつもりでしたが、襲われたのは7、8月だってのでまだ大丈夫だと思っていました。

ところが昨日庭で草を抜いていたら、抜いた草の下からブワーッと蜂が飛び出て来るではありませんか!いつもならその時ズキっと刺されているのですが、今回痛みが走らなかったのが不思議でした。

とにかく持っている物を投げ捨て、家に向かって逃げました。ブーンという音が後を追って来たのが聞こえました。私の血圧は200を超えていたに違いありません。(笑)

ドアに着いても開けると蜂が家の中に入るので、ドアの前で手袋をバタバタと振って猿踊りをしました。(笑) でも少しして気がつくと、蜂はいなくなっていました。

まずホットして中に入り、スズメ蜂の生態をネットで見てみたら、活発に活動するのは蜂の数が多くなる7、8月という事で、今頃はまだそんなに攻撃的ではなかったのかも知れません。

それからこっそり巣の近くに行って観察しましたが、巣はグレー色の薄い紙で作ったように見えるソフトボール位の球状で、地上近くにありました。普通は地中の穴にあるのですが、まだ工事中なんでしょう。

暗くなって蜂が巣に戻ってから、網戸を巣の上に被せキッチン洗剤と水道水をかけました。蜂達には可愛そうですが、もう刺されたくありません。

今朝見に行ったら、まだ蜂が飛んでいました。普通なら穴の中を水で洪水に出来るのですが、水をかけたくらいではダメだったかも知れません。暫く様子を見ています。

敷地内には毎年2、3個の巣が作られるので、この他にもあると思います。これからはよほど気をつけて庭仕事をしなければなりません。



拍手する


この記事はコメントを受け付けておりません

PR

上部へ