メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

珍しくブログを忘れる日々 

2024年05月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

6月12日の志木市の催しは、高齢者30人のクラスに1日分の「授業」をしてくる事。ギャラが出るのは久し振り。常にボランティアなので。しかし今度は志木市の催しなので、講師料が出ます。2時間。1人で2時間やったことは無いです。しかし語りは最初の2〜30分だけで、後の物語は本を読みながらのおしゃべりなので、長くてもだいじょうぶです。
場を盛り上げることが大事でしょう。どのくらいできるか自分を試したいです。
講師料を見込んで、当日の衣装を注文しました。紺無地の、お寺さん用のしっかりした作務衣。ほぼ講師料いっぱいくらいの値段です。ちょうど良いです。
わざとしっかりした化繊に決めました。木綿でなく。扱いやすいので。
作務衣は「よそ行き」には出来ない普段着作業着です。しかし今の時代、昔話を語るのにちょうど良い感じです。田舎の気分で。
まあ楽しい講義にしたいです。

お友達とのランチも、息抜きに楽しみたいのですが1軒バリアだらけで私の車では、表からも裏からも入れない店があります。ビルの入り口の段差にちょっと斜めになるものを置いて頂ければはいれるのですがね。雑居ビルでは無理でしょう。


まあ、この歳で忙しいなんて、実に幸せなことです。
もう、感謝感謝です。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ