メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

「ことば」は「くすり」にもなるが「リスク」でもある・・・(^^♪☆ 

2023年09月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


私たちは日々、膨大な「ことば」に触れています。 意識的に読むだけでなく、流し読みをする場合もあります。 「ことば」は「くすり」にもなるが「リスク」でもある――そう語るのは、医学博士の稲葉俊郎氏。 ポジティブな言葉を聞けば前向きな気持ちになり、ネガティブな言葉に触れれば気持ちが暗くなることが多い。 そこで氏が院長を務める病院の「おくすりてちょう」には、さまざまな作品に紡がれた良質な言葉を、患者がメモできるスペースが設けられているといいます。 「言葉を良薬のように服用してほしいという思いを込めました」。 ある男性は3年前、自営の会社が窮地に陥り、生活費も工面できない状況に。 折れそうな心を支えたのが、先輩の「必ず勝つぞ!」という言葉でした。 約1カ月間、毎朝、共に励まし続けてくれた先輩への感謝を胸に、“今が人生の土俵際”と踏ん張り続ける中で状況は好転。 「今度は私が励ます側に」と誓います。 相手を幸せにせずにはおかないという大確信から発せられた言葉は、最高の“薬”となって友の心に染みわたっていきます。    「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。大丈夫!大丈夫!     愛に喜び、愛に泣く 〜それぞれの愛を綴った極みの独創詞〜Amazon(アマゾン)    社長がホームレスになって見えたこと 〜どん底から「幸せへのパスポート」をつかんだ這い上がり人生〜Amazon(アマゾン)       

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ