はんべぇ武州写真帖

寺坂棚田リベンジ 

2023年07月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 前回夕立に会い断念した寺坂棚田へリベンジ。ちょうど田植えのときに行ったのだけど、あれからひと月以上たち、たんぼは青々してました。 行も帰りも前回と同じ。行19号で横瀬まで、帰り58号で。行に気が付いたのだけど、ラビューの室内のデッキへのドアのところって前面展望を流すことがあるんだねー。 これは面白いと思い、帰りは動画撮影を準備してたらスカでした。 寺坂棚田は全面青々にみえるけど、よく見ると植えた時期がまちまちのようで、成長に田んぼごとの差がずいぶんありました。 暑さでヘロヘロになりなが横瀬駅に戻ってきて、もう動きたくないと思ったら駅前食堂なるものが…。 食堂と書いてあるけど、どっちかというと喫茶メインみたいで、食べ物はランチのみで、すでに終了。 しかし、あまりにボロボロだったためか、カレーなら温めなおしでできますよとのこと。ありがてー。腹をみたしたら元気復活しました。 各駅停車で西武秩父に移動して、この前と同じようにまずお土産コーナーへ。前回のスレにて、半分くらいがファンシーグッズと書いたけど、まったくのウソでした。ほぼ8割がたべものお土産でした。かわいらしい箱に入ってるので勘違い。また、となりはフードコーナと思ったけど、その間に酒屋などが入っていました。あれれ。で、秩父ワインゲット。 例によって祭りの湯で58号を待ちました。

モニターの左側は全面展望Live、これは楽しい。
横瀬駅を発車する19号
寺坂棚田、青々です。
背景は武甲山
棚田学校ってなんだ
孤独のグルメちっくな店名ですな。
中はログハウス調でした。時間外ですがカレーつくってくれました'(涙)。
横瀬駅でみたふしぎな空
ひさしぶりにこの電車のりました。横瀬・西武秩父間ですので一瞬ですが。
これを購入。淡麗と書いてありました。日本酒でいうと辛口ってことかな。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ