メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

問題解決に向けた行動は早く行なうほうがベターですね 

2023年07月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


問題解決に向けた行動は早く行なうほうがベターですね  学生のころ、進学・合格という壁を乗り越えるために受験勉強 なるものを行ないました。  今さらですが、その勉強を始めるのは早ければ早いほど 後の苦労は少なくなっていただろうなあ・・・と思います。  受験勉強に限らず、お金の問題も人生の問題も早く向き 合って早く対策するほど問題は小さくて済んで得るものは 逆に大きくなると思います。  よく「問題の先延ばし」とか「問題の後送り」と言ったりします が、そうした行為は結局は「現実から逃げようとしている (逃げている)」ということの裏返しだと言えます。  今やるべきこと/今やったほうがベターなこと・・・をあえて 避け、そうした問題から目を逸らし、未来の自分が処理して くれることに一縷(いちる)の望みをかけて、「今はやらない」 という選択肢を選ぶ・・・ということをしています。  問題を先送りにすることで(いつの間にか)その問題が解消 していたり、容易に解決できることに変化していれば良いの ですが、残念ながらそうなる可能性は低く(まあゼロではない ですが)、後になればなるほど大きくて難題な問題と化して しまうことが少なくありません。  みんな、何となくそうしたことはわかっています。  でも、今すぐやらないとよほど何か不利益なこと/大損害を 被る・・・と予想できない限り、人はなかなか重い腰を上げら れないのが人間だと思います(かくいう私もそうです)。  「人は困っていないと動かない」・・・とも言われますが、 多くの人が行く道の裏道を歩く気概を持つほうが人生は 面白くなると思います。  そうした意識を持ち続けたいものですね。   私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ    5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊 (アマゾンの電子書籍)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ