メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

日記 

2011年10月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

作日の日曜日、書店でドナルド・キーン著の『百代の過客 日記にみる日本人』をぱらぱらとめくって立ち読みした。後で買うなり図書館で読んでみたいと思うが、面白そうだ。曰く、日記は日本文学のプロトタイプと断じられているようだ。嚆矢は千年以上の昔、唐に留学した何とかいう坊さんの日記で、続いて紀貫之の「土佐日記」が上げられていた。彼が態々女性に化けて書いた理由とか、芭蕉の「奥の細道」は随行の曾良の日記と比べると嘘が多いらしい。全て単なるメモではなくて、文学としての価値を高めるためにとられた手段との分析である。我が日記に文学的価値を見出す事は出来ないだろうが、他にさしたるテーマも無いので、ウェブで日記を書き始めたころを振りかった。事の始まりは2005年10月18日、mixiサイトを教えてもらい日記を書き始めた事にある。その10月だけで6本書いている。あれから丸6年、途中2009年4月にblogspotにサイトを変更したが、最近は毎日のように書き綴っている。書くことが本質的に好きなのだろう。6年前の6本を読み返してみると、最近のものに比べて遥かに日記らしく、簡潔で読みやすい。自分の気持ちも素直に表れているようでもある。最近は無理にネタをあさって書いている感が無いでもない。少し反省を込めて、最初の日記を全文コピーペストする。以下引用・・・<友の死>小学校から大学まで同じ学校に通い、彼は大企業に就職して名古屋勤務が長かったので暫く顔を合わさなかったが、ここ数年は再び良く一緒に飲んでいた。 その彼が亡くなった。奥さんから弔辞を頼まれ一昨日お葬式で弔辞を読んだ。 その後しょぼくれた天気が続いている事もあってどうも気分がぱっとしない。 何れ遠からず俺もあの世へ行くのか?とても俺には覚悟が出来ないし、そんな事は余り深く考えたくない。 何をすればもっと明るい気分になれるのか。・・・引用終わり丸6年、長いようでもあり、短いようでもある。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ