メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

経済面において自力で解決できるのが経済的自立状態 

2023年05月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


経済面において自力で解決できるのが経済的自立状態  世の中を取り巻く環境はいつの時代でも大きく変化している ものです。  大切なことは、そうした変化に適応して自らも変化して生きて いく姿勢を持つことです。  ずっと昔のままで過去にこだわり続けるのは愚の骨頂です。 できろことならいつも「これからの5年をどう過ごすか/これ からの10年をどう生きるか」を検討し、再構築し続けるくらい の気概が欲しいところです。  それをやるかやらないかで人生がまったくの別物になって しまいます。  ・・・・・・・・・・・・ 世界はインフレ傾向が続いています。  たとえば日本では500円ほどで食べられる肉そばがハワイ ではチップ込みで約3000円ほどするそうです。  日本では600円ほどで食べられるトンカツ定食が同じくハワイではチップ込みで約5000円ほどするとか!久しく海外へは行っていませんが、円安とインフレで外国へ 行くと想定以上の出費を覚悟しないといけなさそうです。  経済面において自力で解決できる状態にあることが 経済的自立につながります。  自力で解決できないとしたら、それは経済的貧困層に陥る 恐れが大だということを意味します。 ネットでよく「給料を増やせ!」とか「一律で給付金を出せ!」 などといった意見を目にしますが、重要なのは「他者から 与えられるお金」よりも「自力で稼ぎ出すお金」のほうに あります。  それができない限り、常に「他者の掌で踊らされているだけ」 の生き方になります。  世間の変化に適応し、自分自身の力で自分自身を守る姿勢 を持ち、自由で幸せな暮らしを構築・維持していきたいもの ですね。   私の著書 2冊+電子書籍11冊お金の教養シリーズ    5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊 (アマゾンの電子書籍)http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC    

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ