メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雑感日記

いよいよメダカの季節になってきた 

2023年04月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



★ 水ぬるむ春と言う。 いよいよメダカの季節も近い。 確か昨年は4月20日ごろから「メダカが卵を産みだした」 メダカは卵を産みだすと9月ごろまで毎日産み続ける。 いまそんなメダカは、10匹ほどは水槽に、それ以外は小さな池に放してやっていたのだが、 いよいよ卵を産ませるべく、こんな鉢にホテイ草を浮かして、 メダカの産卵の準備をした。 ホテイ草は、どんどん増えるのだがそのまま池に浮かしておくと、 みんな寒さで枯れてしまう。 今年は3株ほど土に植えて、家の中で冬を越したのだがやはり小さいので、 今年もAmazonで5株ほど買って来て、準備Okである。  そんな準備をした鉢に、池から10数匹を網ですくってきた。 ちょっと見えにくいが、何匹かいるのがお分かり頂けるだろう。  このままでは、ホテイ草が多すぎるので、 メダカが卵を抱えるようになったら、ホテイ草は一つにしてしまう。 そうするとそこに卵を産み付けるから、 卵の付いたホテイ草をちさなバケツに移しておくと、 10日ほどでメダカが孵るのである。 それを毎日繰り返したら、秋までには1000匹ほどのメダカが孵る。★池のメダカは雑種のメダカもいるが、 こちらの水槽のメダカは、昨年新しく買った同種のメダカなので、 こちらは今年もこの水槽の中で、卵を産ませようかと思っている。   いずれにしてもあと2週間もすれば忙しくなる。  メダカが卵を産みだしたらまたご報告することにする。  いよいよ「メダカの季節」も近い。  することが殆どないおじんにとっては、「貴重な仕事」みたいなものである。 ★50万人フォロワーのいるツイッターです。?★雑感日記のEnglish Version です。★NPO ?The Good Times のホ―ムページです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ