メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

オセロはなぜ白と黒 

2022年10月08日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

毎週欠かさずではないが、「チコちゃんに叱られる!」を見ている。
年齢に関わらず、家族で楽しめる良い番組だと思う。
偶々、昨日の問題は何れも答えられたが、完璧とは言えず、叱られないで済む自信はない。
概略を記すが、番組をご覧になった方は、スルーしてください。

オセロはなぜ白と黒なのか?
元々、碁石だったからである。
日本人の発明だが、簡単なルールなのに奥が深いので、年齢を問わず楽しめるから世界中に普及しているそうだ。
息子家族が泊まりで遊びに来ると、孫は碁盤と碁石を引っ張り出し、息子と対戦するのが恒例になっているが、毎回、決着がつかずに途中で止めている。

温かいみそ汁はなぜモヤモヤしているか?
お椀の底と表面の温度差が原因で、雲が発生するのと同じ現象が起きているからである。
番組では、仙台味噌、八丁味噌、信州味噌、京白味噌で、モヤモヤを比較していた。
京白味噌が最もイワシ雲に近いそうだが、味とは無関係だ。

外国語を片仮名で書くのはなぜか?
漢字の振り仮名として、日本で考案されたからである。
最初に漢字が伝わり、次に片仮名、最後に平仮名が出来た。
異なる三種類の文字を使い分けるのだから、外国人が日本語を覚えるのは難しいはずだ。

   *****

写真
2022年10月7日(金)の昼餉と夕餉

御礼
「一本の焼き芋を四回かけて」に、拍手を有り難う御座います。この場を借りて御礼申し上げます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

かめきちさんへ

吾喰楽さん

初めに御断りしますが、私は素人です。

色々と調べましたが、片仮名は800年頃、平仮名は900年頃のようです。
また、「同じような時期」と、書いてある資料もありました。

当初、中国から漢字が伝わりました。

漢字の振り仮名として、漢字の一部を使って片仮名が出来ました。
例(伊⇒イ・呂⇒ロ・八⇒ハ)

漢字の崩し字として、万葉仮名を経て平仮名が出来ました。
例(以上⇒い・呂⇒ろ・波⇒は)

作業としては片仮名の方が簡単ですし、主に使ったのは僧侶や貴族です。
女性を中心に広がった平仮名よりも、片仮名の方が早く使い始めたと考える方が自然だと思います。

他の説もあるかと思います。
同じような時期と考えても、良いのかもしれません。

2022/10/08 22:00:36

漢字の次が7カタカナですか

かめきちさん

初めて聞きました。ずっと漢字が男文字でひらがなは女文字だと思っていました。平仮名は平安時代の書でも残っているので、てっきりカタカナはずっと後に出来たものと思っていました。

2022/10/08 17:34:14

PR





上部へ