メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

いきなりドライブ、金沢へ。 

2011年10月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



毎度お騒がせ家族の我が家です。
以前にお話ししたように、早朝たたき起こされて急なドライブに出かけたしもちゃん♪一家。
 
これから、しばしお付き合いを
さて、千葉を抜けて首都高へ。私の定番撮影(とは言っても、あまり公開してないけど)は?

すかいつりー〜  首都高深川線、江東区冬木付近の眺望。
いずれ、特集でお届けする予定です。

なんとなく、トンネル内で撮影してみた。あっ、いや運転はしていないですよ。
速度は約120Km/h位。夜間撮影モード。きれいに光が流れるとつまらないけど、光の奇跡が
ぶれてスピード感が出るか?どうでしょう…

浅間山です。完璧な天気じゃないけど、あまり晴れても暑いですからね。
首都高と関越道・上信越道との藤岡JCで渋滞に阻まれましたけど、なんとか脱出して快走中。
車で走れば腹も減る。
富山県へ入り、SAに寄ると
きゃ〜「富山ブラックラ〜メン」ちゃんがあった  上信越道 小矢部川SAで発見。
ここでは紹介してませんけど、アメブロ版「しもちゃん♪のブログ」のありがとうカップめんで「ブラック
対決」と称して紹介しています。よかったら、ごらんください。携帯・スマホでは左右のバナーが消え
ますので、8月30日の「てやんで〜い、ブラック対決だ〜い」をご覧ください。
「しもちゃん♪のブログ」
http://ameblo.jp/ec4851501/
さて、カップめんでしか食べたことない「富山ブラックラーメン」の本物?を頂きます。

スープが真っ黒でしょ イカスミじゃないですよ。熟成丸大豆醤油を使っているそうです。
味は、すっごく濃いめですが、あっさりしたスープで見ためよりはしょっぱくないですよ。
チャーシューは甘め。ほぼカップめんで味わったのと同じ。カップめんがすごいのか?
醤油の香りが強烈にやってきます。普通の醤油ラーメンとは全く別物で、インパクトがあり
ます。
富山県に行ったら、ぜひ一度味わってみてください。

食べ終わってから気が付いた!味噌もあったのだ〜・・・
私は味噌にすればよかった・・・ ううううっ。
軽い食事をとってから、さて金沢へ再び出発
上信越道を降りて、金沢市内へ入った後は先の記事でお話した通りですので、省略。
新品タイヤを履いた我が家の車は、滑るように走りだし、無事にホテルへ到着。
チェックインの後は、まずお買いもの
本来なら、近江町市場でお買いものする予定が、タイヤ事件のおかげで行けずじまい。
で、金沢駅内エキナカの百番街にあるスーパーへ。
お刺身、夜食にと買いこみホテル内にあるコンビニでもお買いもの。
さて、エルも車で退屈な時間を過ごしているので、駅前にお散歩へ。

金沢のみなさん、はじめまして エルでございます。以前紹介した駅前の鼓門前で。

夕暮れの金沢駅前を散策。この後駅の中へお邪魔し(ウンチをしてしまうハプニングも)、

以前に紹介した噴水時計の横から。記念写真を撮るグループがたくさんです。
ホテルへ戻り、エルはかわいそうだけど車の中へ。ホテルの中は禁止・・・
さて、シャワーをってうううう、お刺身が半分以上食べられてる

泊まったのは「金沢都ホテル」駅前の好立地で徒歩2分。写真にはベッドが一つですがもう一つ
手前にありツインです。二人で食事なし一泊¥6000、今回もじゃらん経由で予約したので、ポ
イント使って¥5600 金沢観光の拠点にもお勧めです。新聞のサービスもありますよ。

スーパーで思わず「ふくらはぎ」と呼んでしまった私…
別に足フェチではないのですが  そのほか、関東ではめったに食べられないサヨリの刺身に
好物のまぐろちゃんなど写真のお魚はサヨリです。ふたと別々ですからお間違えないように。
さ〜って、ぐぐ〜っと、ひゃ〜おいちい。ドタバタドライブの後はし・み・る
お魚もおいちい〜。富山湾のお魚はうまい。甘エビが手に入らなかったのはさみしいけど。
旬は10月下旬からだそうです。
でも、待てよ 金沢まで来て、海の幸やお酒を飲んで寝るのか?
いやいや、そんなんじゃもったいない。そうそう来られる物ではない。
神奈川の金沢とは違うぞ! で、鉄ちゃんの私はカメラを持って金沢駅へ。
なんたって近いのが便利。1時間ほど夜の金沢駅を楽しむ。
あ、ここでは鉄な写真は紹介しませんので、あしからず。
まどぎわの総武線
http://cyoko8.blog8.fc2.com/

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ