メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

科学は本来、善でも悪でもない・・・(^^♪☆ 

2022年06月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


車の性能の向上ぶりに驚かされます。 速度を一定に保つ機能やブレーキアシスト・・・。 少し前までは高級車にしか搭載されていなかった技術が、コンパクトカーや軽自動車まで使われるようになっています。 自動運転技術は、交通事故の軽減だけでなく、いろいろな効果が期待されています。 タクシーやバスなど公共交通機関のドライバー不足の解消、地方在住の高齢者の移動手段、物流の効率化など。 そのための社会実験が行われています。 ただ、便利な科学技術には必ず”影”も存在します。 「科学は本来、善でも悪でもない。良いことに使えるし、悪いことにも使える。毒にも薬にもなる性格を持っている」との湯川秀樹博士の指摘は今も説得力があります。 核エネルギーが核爆弾に利用されたように、どのような技術でも軍事利用は可能です。 航空機の自動操縦技術が無人ドローン偵察機などに使われているのは周知の事実でしょう。 科学技術をどのように利用するのか。 それは使う側の倫理観にかかっています。 便利にしたいというだけでなく、弱者に対する思いやりという視点があるか。 子どもや高齢者など交通弱者のためになるか。 人間を幸福にするための”科学技術”という視座から、社会の進歩を見つめていきたいですね。     「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。大丈夫!大丈夫!      愛に喜び、愛に泣く 〜それぞれの愛を綴った極みの独創詞〜Amazon(アマゾン)1,650〜3,300円   社長がホームレスになって見えたこと 〜どん底から「幸せへのパスポート」をつかんだ這い上がり人生〜Amazon(アマゾン)1,081〜1,606円      

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ