イルカぷぷ日記

マスク生活 

2022年05月30日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

コロナがはじまった時、みんなはマスク、ありましたか。わたしは10枚くらいしか無くて(^_^;)
困っている時にface book を見たら、マスク、自分で作ります。と、投稿している人がいて。
あっ、作ったら良いのか、と、気付いてo(^o^)o
手芸屋さんに行ったらマスクの型紙があって。
作りました。
しばらくしたら、西村大臣マスクの作り方を教えてもらって。
私は眼鏡なので、マスクが曇ります。
でも、西村大臣マスクは曇らないo(^o^)o
そからは狂ったようにマスク作り。
みんながいいねと、言ってくれるので、みんなに配りまくる。
他の部署のパートの人達にも、配った。そんなに親しく無かった人にもあげた。お客さんも、ほめてくれるので、色々な人に配った。
みんな、気を遣ってくれて、お菓子もらったり、ハンカチ、もらったり。
1反10mのガーゼを全部使いきる。
カッティングマットに布を置いて。ロータリーカッターで切る。
30年前にパッチワークで使ってた道具が役にたつとは。
マスクを通して色々な人と仲良くなれて、よかった。
でも、去年の秋に布マスクは効果が無いという事で(^_^;)
職場でも、3層の不織布マスクをするようにと、御達しが(ToT)
ガーゼが1反、残ってるのに(^_^)v



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

rinpi さんへ

イルカぷぷさん

rinpi さん、こんばんわ。コメント、ありがとうございます。rinpi さんもマスク、作ってたのねo(^o^)o
rinpi さん、手作り、好きなのねo(^o^)o

2022/06/02 21:14:58

夜霧さんへ

イルカぷぷさん

夜霧さん、こんばんわ。コメント、ありがとうございます。奥様に手作りマスク、作ってもらって、よかったね。マスクの次にはハンドソープも品薄になって、お客さんに怒られてばっかりで、辛かった(ToT)
今はマスクもハンドソープも豊富にあって、安心。でも、何でも値上がりでこまる(ToT)

2022/06/02 20:55:21

Rei さんへ

イルカぷぷさん

Rei さん、こんばんわ。コメント、ありがとうございます。
やっぱりRei さん、すごい!
子供達、幸せですね。
Rei さんのマスク丁寧に作られてるのでしょうねo(^o^)o

2022/06/02 19:48:00

顔文字

rinpiさん

ごめんねぇ!スマホで顔文字はダメなのね!

2022/05/31 14:34:55

ガーゼ

rinpiさん

わたしも布マスクたくさん作りました!いまは使えない(泣)手縫いのブラウスつくりました。いまベッドカバーも浴衣の生地とガーゼで制作中です。近くだったらもらいに行きたいくらいだわ(◠‿・)—☆

2022/05/31 14:33:36

在庫あった

夜霧Uさん

イルカさん、こんばんは。

マスクは我家、夫婦とも冬場は外出時マスクするので、50枚はあったと思うよ、助かりました。
無くなってきた頃には家内がマスク作り、生地がなくて困ったみたい、そのうちマスクが出回ってきてやれやれでした。

2022/05/30 22:19:28

私も

Reiさん

ずいぶんマスクを作りました。
当時、児童館に寄付するとのことで、子ども用を何百枚も…
好きな生地で友だちにもプレゼントしました。
大臣マスクも作りましたね…今となれば懐かしいです(^^;)

2022/05/30 21:49:28

サボちゃんへ

イルカぷぷさん

サボちゃん、コメント、ありがとうo(^o^)o
あの頃、ミシン糸も、品薄で。ミシンも全部、売れてしまったそうです。
その後、メルカリにミシンがいっぱい出品されたそうで(ーдー)
寄付は思いつかなかったです(^_^;)
家に置いて置くより、誰かに使ってもらったら、良いですね。ブログに書いてみて、よかった。
サボちゃん、いつもありがとうo(^o^)o

2022/05/30 18:31:00

不織布マスク

サボちゃん2さん

どこも完売してましたよね。
布はあるもののゴム紐もミシン糸も売り切れて、友達から余ってると届けてもらい、サボもミシンで50枚くらい縫いました。
イルカさんは手作りマスクから、友人の輪が広がりましたね。
役所の福祉課や社会福祉協議会で、マスクの寄付を受け付けている市もあります。
サボも数枚寄付しました。
ガーゼの一部の有効利用に、寄付も考えてみてはどうでしょう。

2022/05/30 18:08:42

PR





上部へ