メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

写真で知る食いしん坊の進行 

2021年11月08日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

昨日はテレビで、将棋、囲碁、落語を楽しむ。
「日本の話芸」で、春雨や雷蔵が『ざこ八』を口演する。
先代の林家正蔵(彦六)のカセットテープで、何度も聴いた噺である。
国立演芸場へ通い始めて7年が経つが、一度も聴いたことが無い珍しい噺だ。

勿論、家事は炊事だけではなく、家の中の片付けも頑張る。
戸棚の中で、紙製のフォトアルバムを見付ける。
昔、写真屋で貰ったものだが、保存状態が良くない。
偶々残っていた、別のフォトアルバムに入れ替えることにする。

写真の殆どは、私が妻を撮った写真である。
黒姫高原、戸隠神社、飯綱高原湿地、八島湿地、小布施、鬼無里などだ。
日帰りで行った、長野県の写真が多い。
泊まりで行った、金沢の写真もあるが極めて少ない。

余ったフイルムで撮ったのだろうか、庭の花の写真もある。
地植えの花木の中には枯れたものもあるが、石楠花、皐月、躑躅などは健在だ。
それにしても、鉢植えの草花が何と多かったことか。
水やりが大変なので、今は置かないことにしている。

変わったのは、鉢植えの草花が消えたことだけではない。
日帰りとはいえ、何か食べているはずだが、食卓の写真が一枚も無いのだ。
戸隠で食べた蕎麦の美味しさは、鮮明に覚えているが、その写真も無い。
今は当時より食いしん坊が進み、食に対する執着心が増したのだろう。

   *****

写真
2021年11月7日(日)の昼餉と夕餉

御礼
「アナグラムの楽しみ」に、拍手を有り難う御座います。この場を借りて御礼申し上げます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ