メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

貧乏人の負け惜しみ 

2021年10月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 コロナ禍が過去の思い出になるには時期尚早かも知れぬ。東京は今日から全面解除の筈だが、既に昨日から池袋の中心街の店は、普段と変わらぬ営業状態に入っていたような気がするし、人出も相当なものだった。何れにしても結構なことだ。過去2年近くを振り返って良かったと思うこともある。今日たまたま来た友人からのメールに「一億総中流社会」との言及があった。どうも現在の総選挙で野党立憲民主が掲げている選挙公約の一つらしい。我が老後の人生で目指しているところが正に中流の生活である。少なくともコロナ禍期間中は国民の大半が中流生活を余儀なくされたはずだ。お金持ちがお金の使いみちに困っても、使いようが無いのだから庶民生活をせざるを得なかったろう。金持ちの不幸を喜んではいけないが、兎に角2年弱の期間に限っては、日本は「一億総中流社会」だったかも知れぬ。コロナ期間中はスーパーカーや高級ヨット等がよく売れたらしいが、そんな物を持っていても、走り回る道も無ければヨットクルーも集まらなかったはずで、いわゆる宝の持ち腐れ、お金持ちと云えど面白くもおかしくもなかったことだろう。これから始まるポストコロナ時代になったら、海外旅行が楽しめる時代が到来してお金持ちの人が大いに散財すること期待しよう。小生は残念ながらその仲間にはなりえない、万年中流だ。しかしこの間と言うか最近かも知れぬが、報道からも脱炭素社会への貢献が一般市民に強く求められている。今月末から始まる英国・グラスゴーでのCOP26会議のせいだと思うが、我が国は市民にはなんだかんだ言っても、具体策は非常に遅れている。当初のコロナ対策と全く同じ図式だ。コロナ期間中の国民的引き篭もり傾向は、脱炭素にに少しは貢献しただろうが、これからは炭素排出量が増えることだけは間違い無さそうだ。しかし吾輩は脱炭素だけは大いに自慢できる。少なくともここ15年位は歩くことに専念して、自動車を殆ど利用しない。一ヶ月に約30万歩とすれば、延長は200キロほどの距離になろう。歩く際に吐く息の炭酸ガスが如何程になるか知らぬが、自動車で200キロ走る際に排出する量に比べれば桁違いに少ない筈だと思っている。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ