生き方さがし6回裏

一つの山を越えると何かが生まれる 

2011年09月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



 7,8月は地方自治体の展覧会の出品のため、書道の作品を作りました。



私は生活に書道を活用することを望んでいます。



人のいいところをほめる、感謝する、それには思いを形にすれば、より具体的に



相手に伝わると思います。そして、それは表彰状であり、感謝状であると思っています。



今回の作品は、私が家内に、永年サポート賞を贈るという設定で、別名で表彰状を作成し、少し大きめの額に入れ、その周囲に、朱色で簡単な説明書きを書いて完成させ出品しました。



そのことについては、「書道」の項目で述べさせていただきます。



 



自分としては相当努力したのか、ある程度の満足感を得ました。そして昨年末より、挑戦していたYoutubeへの投稿を思い出し、本日、現役時代の声ですが、カラオケを録音していた曲を4曲、投稿することができました。



 



music→カラオケは友だち  に収録しています。



 



曲目は “雪国”吉幾三、“甘い生活”野口五郎 、“はじまりはいつも雨”アスカ 、“銀河のささやき”Hound Dog です。



ご興味のある方はクリックしてみてください。



人は一人では何もできません。画像をいろいろな方からお借りしました。ありがとうございました。



 



 



 



一つの山を越えて、Youtubeに投稿できました。



 



 



 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ