メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

ついて行けないデジタル化社会 

2020年10月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 長野の高校を出ているが、東京でその同窓会の学年幹事をしている。仰せつかったならまだしも、自ら買って出ているのだから馬鹿としか言いようがない。コロナの影響で今年の同窓会は様々な行事が中止となったが、年末が近づき幹事長から締めくくりの幹事会を今夜オンラインで開催するとの通知が来ている。形式:ZOOMで会議ID:〇〇パスワード:〇〇だそうだ。そこまでは理解できたので参加しようと思っているが、次の注意書きで躓いてしまったこう書かれている「ミーティング参加時には卒業年次を記入した上で名前を書いてから参加願います」当然といえば当然のリクエストである。開催は今夜8時からなので、その前に準備をしておこうと思い、午前中にZOOMを立ち上げて名前の変更をすべく色々探ってみたが、プロフィールの変更が結構難しそうだ。恐らく使い慣れている人からすれば笑ってしまうほど簡単な操作でできるに違いない。余程孫に電話して変更の仕方を教わろうかとも思ったが、馬鹿にされるのも悔しいのでやめて、幹事長宛に「変更方法を教えてください」と返信メールをした。孫は大学生なので現在は大学での講義が再開しているようだが、ここ半年ほどは大部分が在宅授業。形式は色々あっただろうが、ZOOMが主流と聞いていた。それこそ授業のマスが変わる度毎に本人確認の手段が変わるだろうから、プロフィールの変更経験がある筈だと思ったわけである。デジタル化社会の一環とされるリモート会議も仕事の効率化を図る意味で今後増えていくことになるのだろう。それはそれで結構なことだ。しかし何事も表面的には見えない裏の不都合もある。リモート会議で会社の出張も減り、打ち合わせの効率化、経費の節約にはなるだろう。一方で会議参加者の一人が良からぬことを考えていたりしても見つけにくくなるだろう。参加者の息遣いを全員が感じてこそ会議の意味がある。なによりも昭和10年代生まれの年寄りには、リモート会議に参加する手続きだけでも面倒くさく、愈々ついていけない時代に入っていることを痛感している。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ