メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

泡にまみれて♪

我が贖罪を懺悔m(__)m 

2020年07月04日 ナビトモブログ記事
テーマ:親睦会

列島に梅雨前線が停滞しているので断続的に激しい雨に警戒です!

東大寺の次は?
山側へ向かって歩きます♪
上り坂なので息が弾む(;^ω^)
大木の根が縦横無尽にはえまわる景色を見て・・目がテンに!
生命力の強い波動を感じ。我が枯れ木にもエネルギーの注入が♪

更に登ると・・・
大和の春を告げる行事の場所として知られる二月堂が♪
東大寺の山側に位置する国宝の仏堂で、火の粉を散らす「お水取り」で全国的に有名な存在!
https://youtu.be/oQqW332KjT8
本殿に進み、我が贖罪を懺悔m(__)m

1260年以上何があっても途絶えることなく毎年行われてきた伝統行事。毎年3月に2週間かけて行われ、東大寺の僧侶が全ての人々に代わって罪を懺悔し、国家安泰と民の豊楽を祈る法要です。また、お水取りは春の訪れを告げる行事といわれ、地元奈良ではお水取りが終わると春が来ると言われています。

二月堂は「お水取り」「お松明」という名で親しまれ、12日の夜、本尊に供える香水を汲み上げる行事があることから「お水取り」の名がある。また、「お松明」の名は、練行衆が二月堂に上堂する際、足元を照らす大松明で先導されることに由来。二月堂の本尊、十一面観音菩薩の宝前において行う悔過法要として、天平勝宝4(752)年にはじめられた。期間中、19時の大鐘を合図に「お松明」に点火(但し、12日は19時半、14日は18時半)。夜半遅くまで、世界平和と人々の幸せを祈る行が行われます。二月堂南側の受納所というところで御祈願を申し込んでおくと(1件2,000円 年末から受付)この法要で祈願されたお札を送ってもらうことができる。
近隣には三月堂や四月堂もある中で、「二月堂」に「二月」という名が付けられている理由は、お水取りが旧暦の2月に行われることに由来しています。本尊としては堂内に2体の大観音、小観音と言われる十一面観音像が安置されていると言われていますが、絶対的な秘仏とされており、その姿を一般の方が目にすることは出来ません。
二月堂の夕焼けは感動もの。24時間拝観可能なので、夜景もじっくりと楽しむことができます。明かりがともされた奈良市街と大仏殿を一望できる。古都奈良ならではの、美しい夜景は隠れスポットです。回廊にはベンチが設置されているので寄り添って鑑賞もできるのがうれしい。(ネット情報より)

夜空を美しく焦がす!
https://youtu.be/rYcFbkNiLfI

二月堂散策
https://youtu.be/-YdH5j0uLew



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ぼてふり様コメントありがとうございます。

モッチャンさん

おはようございます。
拍手並びにコメントありがとうございました。
何時も応援ありがとうございます。
私は貴兄の情報発信を楽しみにしている1人で同感する事が多々!

人生も考え方も十人十色ですが、ゴミや左巻きの影響をみると・・
日本の未来に憂いを感じております。
しかし、ネットと言う便利なツールが有るので、その気になれば
色々な情報が手に入ります。
なので、若者には期待をしております。
どの家庭も出かける時や就寝中は必ず戸締りをします。
さらに番犬、警備会社のセンサーを備える方も!
日本の国は自ら守る体制にして欲しいと思います。
そのためにはプライバシーも犠牲になる事の覚悟も!
ありがとうございました。

良い子は私の乱れた人格なき行動を真似をしないでくださいね(笑)

2020/07/04 08:48:46

好きな爺さん

ぼてふりさん

どう表現したらいいのか?
この「モッチャン」と言う爺様・・

はっきり言って「泡」「萌え」「エロ」

本能むき出しの爺様・・のようだが・・

だけどね、本音は凄い・・

私はついて行きます・・^^

2020/07/04 01:14:00

PR





上部へ