メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

夏休みの計画 

2020年07月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

今朝早くに長女が旦那の実家(山形)から送られてきたさくらんぼを届けに来た。毎年頂戴しているが、大粒の佐藤錦を早速頂く。甘くて歯応えもしっかりしてなんとも言えぬ初夏の味だ。実家のお父さんは88才、お母さんは小生と同じ80歳で共にお元気のこと。家内健在なら自宅あてに送ってくださるところ、気を遣って頂き態々娘経由にしてくださるお心遣い。お礼は直接申し上げないが、くれぐれも宜しくと娘に頼む。長女のところの孫は小学6年生で、学校での授業がようやく始まったとのこと。但し、後1ヶ月足らず8月1日から24日までが夏休み。夏定番のプールでの水泳は無しということで本人は大分ご不満らしい。夏休みが短いので山形の実家には休みが始まったらすぐ行くとのこと。お盆前にはJR の割引があるらしい。休みが短いので、長野の墓参りは失礼することになるかもしれないとのことに関しては、「もうそれは当然のこと。気にするな。」と答えた。こちらの予定を聞かれたが、行くことは行くだろうが、未だ未定。何れにしても盆は過ぎるはず。とだけ答えておいた。「俺は毎日のブログで、長野の様子はだいたい想像がついている。山形も似たようなものだと思うが、地方では緊急事態宣言解除の意味は大きく、首都圏とは大分様相が違うと思う。コロナへの警戒感より東京人への警戒の方が大きいはず。従って、引き止められても出来るだけ早々に引き上げたほうが良いと思う。とアドバイス。他には、亡き妻の実家横浜にもずっと行っていないので、行きたいとのこと。これはどうせ日帰りだろうから良いのじゃないかと賛成。こちらはサンデー毎日で夏休みはないが、今週から食事を2食にしていることを話す。夏だからということでもなく、今までが少し食い過ぎだったのでは、と最近思い始めたからだが、娘も大賛成。彼女の家も旦那がほぼ毎日在宅勤務らしいが、二人共昼食は抜きに近いくらい簡単に済ましているらしい。先週会食した次女なんか1日1食だと言っていたし、これまで自分がが食い過ぎだったことにやっと気がついた次第。そんなことから生活の時間割を変更したいと、少しずつトライをし始めている。基本の就寝9:30、起床4:50は変更しないが、中身が変わりそうだ。これまで概ね16:30にアップしていたこのブログをアップする時間も早めたものか遅らせたものか目下思案中である。今日は少し早めに上げるつもりだが、遅くなったりすることもありうるのでご容赦願いたい。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ