メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たかが一人、されど一人

チョット不自由 

2020年02月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

単調な暮らしぶりだが独り身は何かと不便でもある。子供の頃から掃除や母のお勝手の手伝いを積極的にする方だったので、炊事、掃除、洗濯など生活する上で最低限のことは何とかこなせるが、どうにもならない事が裁縫だ。今の小学教育課程にどのように位置づけられているか知らぬが、我々の時代小学高学年になると「家庭科」の時間があった。料理は当然だが畳敷きの教室で針仕事も練習させられたものだ。運針トレーニングでハチマキや雑巾を縫ったり、ボタンの付け方を習ったことを記憶している。また我が家にはミシンもあったので、高校に入ってマンボズボンが流行り始めると、ミシンを使って学生服のズボンの裾を細くしたりしたこともあった。高校時代はズボンを毎晩寝押ししていたし、アイロン掛けも子供にしては上手い方だったかもしれぬ。兄弟5人全員男の家族構成だったが、母親のすることに関心を持って手伝いを良くする子だった。家内も短大を卒業してから静岡で和裁教室に通ったそうで、針仕事は得意だったのだろう。オヤジが上京してきた時には浴衣を一晩で縫い上げたくらいだった。裾の上がっていないズボンや袖の長いシャツを買ってくると文句を言わず、その夜のうちに調整してくれた。ただ、時々ズボンの裾を絡げてある糸を内側から切ってしまうと、これはけっこう大変なんだからと聞いたような気がする。家内の持ち物は葬式の後あらかた捨ててしまったが、裁縫箱だけは一つ残しておいた。ボタンが取れた時ぐらい必要かと思った次第だ。先日、暮に普段履きのつもりで買ったズボンの裾がほつれて全部外れてしまったので、自分で縫い直そうかと思って針箱を取り出し、挑戦しようかと糸が外れていない方を見ながらを見ているうちに、こりゃとても無理だと断念してしまった。我が指には家内が使っていた指貫はとてもはまらない。指貫無しで裾を一周する作業なんて出来よう筈がない。池袋に行く途中に洋服修理の店はあるので聞いてみた。すると2000円で買ったズボンが修理に1500円程度は取られることになるとのこと。それも悔しいので暫くほっておいたが、先日ネットで検索して布を張り合わせるテープがあることを発見した。行きつけのスーパーに問い合わせると手芸コーナーにありますとのこと。早速購入して目出度く裾上げを修理。娘に自慢したら「そんなことは今や常識よ。」と軽くいなさてしまった。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ