メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

かをるのワルツ

もう〜見事な作品に、ワタシはうなった。 

2019年11月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し





秋の瀬戸内国際芸術祭も終わった。

ワタシたちの瀬戸芸も今回で終了と思っているが

終了にふさわしく、素晴らしい作品に出合った。


感じるのは人それぞれなのだけど

粟島芸術家村の作品は素晴らしく感動した。











黒板に書いてある通りだろうなと思った。

苦労して出来上がった見事な作品だった。












まず、圧倒されたのは、「言葉としての洞窟壁画」


















こんな絵文字が洞窟全体にびっしりと

それは細かく書かれていた。


写真の写りが悪くて・・・

















インドの少数民族、ワルリ族の伝承の壁画

文字がなく、絵で細かく生活を描いている。

インド出身の3人兄弟が中心で書かれた。
















そして、これも見てうなった。

大小島真木さんの作品で

8か月かけて、島の女性と一緒に作った刺繍の作品「海の種」


刺繍だというので、「え〜〜っ」と」思わず顔を近ずけて見たが

素晴らしかった。










「珊瑚の心臓」

この鯨の模型は、トイレットペーパーを丸めて島の人達と一緒に制作


鯨の中心に刺繍で型どられた心臓

参加者一人一人が刺したものだそう











大小島真木さんの作品

「鯨が酸素に生まれ変わる物語」

大きくて全体が撮れず一部分











その他にも

「鯨の目」










皮の端切れを繋ぎ合わせて、等身大の鯨を作っている。











ほかの教室にも繊細な美しい作品が飾られていた。

「文化の糸ワリル画」


一枚ほしい〜〜〜と思った。

















「祈りと語らいの部屋」

大小島真木with粟島が〜るず

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ