メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

バーチャル旅行紀伊半島(和歌山城) 

2019年10月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



和歌山城の概要

 ☆和歌山市の中心部に位置する標高約50Mの虎伏山に建造された
 *北部を流れる紀の川を天然の堀とし、梯郭式平山城
 ☆徳川頼宣が、城の大改修と城下町の拡張を始めた
 *大規模な改修で、幕府より謀反の嫌疑をかけられるほどだった
 ☆数度の火災に遭ったが、その度に再建された
 ☆現在、城跡として現存しているのは、最盛期の4分の1ほどの面積
 *遺構として石垣、堀、岡口門と土塀等が現存してる
 *大小天守群と櫓・門、大手門・一之橋が復元されている

和歌山城の歴史(安土桃山時代)
 ☆豊臣秀吉の弟・秀長は、紀州征伐の副将として参陣する
 *平定後に紀伊・和泉の2ヶ国を加増された
 ☆秀吉が築城を命じ、「吹上の峰」を城地に選定した
 ☆普請奉行に藤堂高虎で、1年で完成させた
 ☆和歌山と改められ、桑山重晴に3万石を与え城代に据えた
和歌山城の歴史(江戸時代)
 ☆東軍に属した桑山一晴は、紀伊和歌山に2万石を与えられた
 ☆東軍に属した浅野幸長
 *軍功により、37万6千石を与えられ紀州藩主となり入城
 *幸長も城の改修を行っている
 ☆浅野氏は、福島正則の後、広島藩に加増転封となった
 ☆徳川家康の十男・頼宣が55万5千石で入城
 *南海の鎮となる御三家の紀州徳川家が成立した

 ☆頼宣は、城の改修と城下町の拡張を開始した
 *改修が大規模であった
 *幕府より謀反の嫌疑をかけられるほどであった
和歌山城の近現代
 ☆廃城令により廃城となり、多くの建造物が解体もしくは移築された
 *二の丸御殿は、大坂城へ移築された
 *その後大阪市迎賓館として使用された
 *迎賓館、戦後米軍施設として使用中失火により焼失した
 ☆本丸・二の丸一帯が、和歌山公園として一般開放された
 ☆都市公園としての名称が和歌山公園から和歌山城公園に変更された
 ☆園内の動物園も和歌山城公園動物園へ改称された
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『WIKIPEDIA』他




バーチャル旅行紀伊半島(和歌山城)
(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ