メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ZRX1200S城

亀山八幡宮 下関市 

2018年07月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

亀山八幡宮 下関市
平安時代・貞観元年(859)に宇佐八幡宮から勧請されました。 「関の氏神さま」「亀山さま」と親しまれている亀山八幡宮がある地は、古くは島でありました。
貞観元年(859)に、京の都の守護のため宇佐神宮(大分県)から
石清水八幡宮(京都府)に勧請される途中、この島の麓に停泊され
ました。
その夜、「此の山清浄なり、我もっとも愛す。暫らく祭祀し奉り路を進むべし」とのご神託があり、供の勅使は国主に命じ仮殿を造営させてお祀りし、再び京に向かわれたと伝えられています。
(享保年間「防長社寺由来」記載)

巨大なふくの像

おかめ明神


狛犬は阿形のみ


台座は昭和三年ですが、狛犬台がはみだし明らかに台座違いです。


吽形の空の台座を見ると、元は台座ではなく手水鉢だったようです。


おかめ明神の池 亀がいっぱい





大きな対


吽形はおんぶにだっこ


文久元年(1861)  石工 赤間関 角喜兵衛





















地元の石工作




唐戸市場周辺は賑わっています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ