メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

マニュアル化の功罪 

2011年05月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



40年前、NHKのあるTV番組で「アメリカの自動車工場」の
様子が映し出された。

「車のボディが ベルトコンベアーで、少しずつ移動してくる。
近代的なオートメーション工場というやつだ。ところが、
そこで働く労働者は、部品を取り付けるだけの単純作業だから、
くわえ煙草で仕事している。そして その吸殻を 車体の中に
ポイと捨てたのだ。そして、当人は「最後に、車内をきれいに
掃除する者が居るから いいのだ」と 笑って答えていた。

「これが、アメリカの実態か。いつかは 日本はアメリカを
追い抜ける」と、日本人なら誰しもが思ったものだ。


福島原発1号機が建設されたのは、その頃のこと。昭和41年。
日本人にとっては、誰もが未知の建設作業。すべてはGEの
マニュアル通りに進められたという。

そして、その後のメンテナンスも、出稼ぎ労働者でもできるよう、
マニュアル化された単純作業。ボルトの締め方がわからぬ者でも、
マニュアルにのっとって作業を進めればできるはずだった。
「放射線を浴びるのだから、20秒以内にボルトを閉めなければ
ならない」と マニュアルにある。ところが、時計があるわけで
なし。急いで飛んで行って、もう20秒たったかな?と思うと、
ボルトが完全に締め終わらなくとも、そのままにして、急いで
戻った。

マニュアル通りきちんと締められているという前提で、それを
チェック確認する人はいなかった。

「検査官も ボルトの締め方などわからぬ官僚がやってくるの
だから、そのままに見過ごされてきた」との、原発工事に
携わった人の証言。

ロシア人なみの官僚主義も、おそろしや。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ