メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

「丸栄百貨店」は「村野藤吾」の設計 

2018年06月30日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



名古屋市中区栄の一等地に建つ「丸栄百貨店」が今日で閉店する。
連日、新聞記事でも書かれているが、この建物の設計は「村野藤吾」。
サミットが行われた志摩観光ホテルも「村野藤吾」。彼の設計に
なる建物は、必ず「村野藤吾」と設計者の名前が紹介される。
外壁のタイルの大壁画、ガラス窓の組み合わせ、階段の手すり、
そして東郷青児の絵が描かれたエレベーターに「村野 色」を感じる。入口脇の壁には「昭和28年 日本建築学会賞 建築 村野藤吾」と
大きく書かれている。「村野藤吾」の建築は、どこも「村野藤吾」の
設計であることを誇らしげに表記しているのだ。「名古屋の4M」とは「松阪屋、三越、名鉄、丸栄」のデパート。
丸栄本館は 昭和28年(1953)、戦後の復興を象徴する建物として
「村野藤吾」に設計を委嘱して建てられた。外壁いっぱいにタイルで
模様が描かれ、エスカレーターは名古屋初のものとして、注目された。大阪と有楽町の「そごう」、東京「高島屋」も「村野藤吾」の設計だが、
デパートで「建築学会賞」を受賞しているのは「丸栄」だけとのこと。昭和28年の建築だから、なんとなく古めかしく、「おばあちゃんの
百貨店」というイメージがあって、若者の呼び込みはイマイチだった。ネットでみつけたサイトに、こんな感想が書かれていた。「昭和28年に完成したもので、竣工して60年近くに なります。 デザイン的な古さはあるかもしれませんが、 建築としてそれを感じさせないオーラがあります」と。              

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ