メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

ダメな成金の特徴とは? 

2017年09月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

ダメな成金の特徴とは?世の中には最初はお金持ちでなかったけども、何らかのきっかけがあって、あれよこれよと言っているうちに大金持ちになる人がいます。通称「成金(なりきん)」です。成金の中には、人格的にも立派な人もいらっしゃいますが、反対にちょっと??な人もいたりします。そんなダメ成金の人には共通したある特徴があります。何か?「お金さえ払えば何をしても許される」という大いなる勘違いをしている事です。 つまり、倫理観が低いということです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高級レストランで子連れで食事をしている若い夫婦がいました。そこはファミレスとは違って、それなりにちょっと堅いお店です。みんな静かに談笑しながら食事を楽しんでいます。ところが、その若い夫婦の席だけは子どもが異常なほどにはしゃいでいて、食器をガチャガチャ音を鳴らすは・・・テーブルを離れて店内を走り回るは・・・大声で歌いだすやら・・・で、はっきり言って周りのお客さまたちは迷惑な顔をしてします。見かねたお店の人がそっと声をかけて、何やらお願いをしているようです。すると、夫は突然声を荒げて言いました。「こっちだって客なんだ、高い金払っているんだから少しくらい大目に見ろよ!子どものことだから仕方ないだろ!」妻は子どもにこう言いました。「ほら、やめなさい。やめないとお店の人に叱られるわよ!」う〜ん・・・、違うんですよね・・・。 もしもこの夫婦が成金だとしたら、こういうタイプがダメ成金でしょうね。大声で逆キレすること自体NG→大声を出して自分が優位になるように周りに見せたがる人が使う手です言葉遣いがNG→相手を脅して自分を優位にしたいという気持ちの表れです「他人に叱られるから」やめなさい・・・という言い訳じみた言い方がNG→他人に迷惑をかけることがダメなことだと子どもに教育できていないダメ成り金は「お金があれば何でも買える」くらいに思っている傾向があります。お金と職位は人を変えることもあります。お金に支配されてしまう自分にはなりたくないものですね。 ?  記事を見逃したくない人はこちらからメルマガへどうぞ! ■メルマガに登録する  私の著書 2冊+電子書籍11冊(アマゾンの電子書籍読み放題に該当しています)お金の教養シリーズ     5冊組織マネジメントシリーズ  4冊ビジネス人生論シリーズ   2冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC     

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ