かげろう

大坂の宿 

2017年06月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

俺が添乗した、大阪の旅は、ユニバーサルスタジオに行くのが目的だったので、宿はユニバーサル会場近くということに、なった。俺は、ユニバーサル興味ないので、見学行きたい人を入口まで連れて行き、帰りの時間まで俺は自由行動していた。
ホテルは、ホテル京阪ユニバーサルタワーという、長ったらしい、名前で、ユニバーサルの会場前にあった。
俺だったら、こんな値段の高いホテルには泊まらないだろう。十三あたりのラブホでも、最近は広い部屋が、安い値段で借りられる。男女でなければ、ダメなんてことも、言わないホテルもある。十三まで行かなくても、鶴橋や、天下茶屋にもラブホはある。街が多少、ガラ悪いが。ホテル京阪の二十二階に宿泊した。
朝食は、バイキングということで、適当に食材集めたが、脂っこいものは、食べずに残した。とろろ、擦ったのは、水っぽくておいしくなかった。半分は残した。

お客は、中国人、韓国人、わずかに欧米人、わずかに
日本人という状態だった。中国人の箸の使い方、眺めてさすが、箸の国と感心していた。欧米人は、飯を食わず堅いパンを、もくもくと食べていた。

中国人は、みんな、一様に物静かで、ひそひそ話しながら、食べていた。韓国人のほうが、にぎやかだった。

若い人が、ほとんどで、広いバイキング食堂見渡しても俺のような高齢者は居なかった。広いホテルのなか、杖ついて、一人でほっつき歩いたが、面白ろそうなものは何もなかった。食事が終わると、俺は連れて行った連中をユニバーサルの入口に誘導して、あとは一人で、大阪の街に車を走らす。最初に日本橋の電気街眺める。
東京にも日本橋という地名があるが、東京は「ニホンバシ」大阪では、「ニッポンバシ」と、発音する。
大坂人は負けず嫌いが多いんだろう。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

追伸

よねすけさん

大坂の人、負けず嫌い多いと、俺的には、感じます。阪神甲子園球場のタイガーズフアン見てるとそう、感じてしまうのですよ。でもね、俺的には、東京の新聞屋チーム、十連敗してますが、このチームより、タイガースのほうが、熱烈に好きです。
「勝っても、負けても、タイガーズ」というフレーズ
大好きです。

2017/06/04 22:55:17

小野小町さんコメありがとうございます。

よねすけさん

言われる通り、言葉汚いと思ったこと、ありませんよ。早口の大坂言葉には、戸惑うことありますが、この頃、慣れてきましたよ。いらちな人多いから、何度も聞き返すと、いやな顔されてしまうんで注意してますよ。たしかに住みやすい街とも思います。
ただ、観光に訪れた大阪と、住むという大坂では、
多少の覚悟が必要かと思います。俺は四代続く、東京人なので、特にそう感じるのかもしれません。
大坂の事、これからも、勉強していきたいと、想います。よろしく、お願いいたします。

2017/06/04 22:46:06

大阪人

さん

大阪人は言葉が汚いとよく言われるが、そうは思わない。
大阪弁は泥臭いともいわれるが、東京ことばはきつく聞こえるのでとても苦手です。
負けず嫌いが多いとも思ってはいません。
大阪人を庇うつもりはないけれど住みやすいいい街だとはおもうんです。

2017/06/04 19:25:37

PR







上部へ