大くまねこ

2012-12-31 

2012年12月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

2012年も今日で終わり。どうにもうんざりすることが多くて、音楽活動やめたくなったり。とか言いつつ、今年演ったライヴを振り返ると全部で12本、平均すると月イチペースで演ってはいたわけで、まあそれなりに、ね。頑張ったとは思うんだけれども。全然足りんけどね。もっともっとライヴ演んなきゃ本気でやってる人たちとは差が広がるばっかりだべよ。って、オレは一体どこを目指してんだべ。取り敢えず日記に書いてない最近のライヴを振り返ると・・・。11月はライヴの予定が無かったのだが、25日に開催されたアイヴィー・ミュージックスクールの生徒発表会のゲスト出演が本番数日前に急遽決まり、まあ演奏は3曲、時間にして15分ほどではあるが、結構面白い経験ではあった。全20組ほどの出演者中、生徒の部のトリ(大トリは講師の模範演奏)を務めたセッションバンドでベース&ヴォーカルをやらしてもらったのだ。トリプル・ギター(スクールの生徒さんが2人+講師のうるとら先生)にドラム(すどさん)、ベース(不肖私)、更にキーボード(オカP)、サックス(すどさんの実弟、じゅにおあ氏)という7人編成の大所帯バンドで、何だかセンターに置かれてまるで主役みたいなポジションを占めてしまった。まあこっちが望んだわけでもないし、しゃああんめえ。わりかしR&Rな選曲だったんで、それっぽいベースを使ってピックでブリブリ弾いた。まるで気分は高校生で、ちょっと恥ずかしかったけれどたまにはあんなのもいい。リハーサル風景KAWAI Rockoon RCB-50これは本番で使用したベース。結構いい音だった。この辺は出来れば観てた人に実際聞いてみて欲しいんだが。ライヴ後、知らない人に訊かれたもん、「スゴイ音だったですけどアレは何てベースですか?」って。実のところ私も入手したばかりでライヴで使うのは初めてだったんだけど。まあ「R&Rなんて滅多に演らんし」ってんでライヴ後すぐに売っちゃったんだけど、毎度のことながら後悔してる。だって7000円なんて安すぎるべさ。オレが買いたいよ。12月22日は第5回 青春エムンドライブ「復興文化祭!!」に逢隈コブ田とBlood, Sweat & Beersで出演。当日は全部で14〜15組の出演中、逢隈コブ田が2組目、BS&Bが大トリ。一年の締めくくりとして最高の演奏をしたかった(そりゃいつだってそう)のだが、実際練習の時間が無くて。まあ練習でうまくできても本番のプレ..

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ