メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

「皆、守られ育てられているンだね」・・・・の巻 

2011年01月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


●久しぶりの野方の「秋元」。
なぜか・・・・今日の出張は感動した。その内容は後日にまわすとして3時過ぎには職場に戻りマイレッスンルーム(秘密の)で練習を致しましてな・・・・「ウーン今日は良かった。充実していた」(自己満足の世界)
そうだ・・・・「今日は行こう」(パチンコではありませんよ)
の合図で職場から4分くらいの焼きトンの飲み屋「秋元」に出かけたのだ。
煮込み、ホッピー、角ハイボール、カシラ1、タン2、串カツ・・・・締めて1600円。
今日はのんだ方だ。これから90分かけてゆっくり帰るのだ。

 本日のレッスン室での練習メニューは本曲「峰の月」、6寸「春の訪れ」、6寸「うぐいす」。
最近つくづく思うこと。
 働いていて今が一番いいのでは・・・・と思う。
それは現役から離れ、嘱託勤務ですにで責任はなく・・・・自由勝手に行動できるからかもしれない。現役の頃は、余裕がなかった。昼飯もゆっくり食べられなかった。
 いまはユックリ野方近辺の食堂でゆっくり食事で、コーヒーなど飲んで帰る。
重要な仕事の中には当然、私の名前はなく(とっくに戦力外)・・・・なんとも心地よいのだ。A4のコピー用紙を運んだり、カーテンを替えたり、符面を見たり・・・・
時々は本業のPR業務に専念する。
 この職業でおよそ40年目位にしてようやく、余裕ができたことになる。
現役のころはよく日曜出勤しましたっけ・・・・次から次へとガンガンやりました。
今現在、現役と同じ給料をもらっていたら、こうはいかないのである。
 「安い給料で申し訳ありません」という背景だからこそ、気楽なのさ・・・・
            
 
●朝の出勤は遅い日だ。ゆっくりと駅まで歩く。
寒いが天気は良い。
入間川の白鷺・水鳥が川で遊ぶ。
水鳥もここで守られて育てられているんですねえ・・・・
水鳥や白鷺が餌を求めて水辺に遊ぶ。
ここら辺の土地の方は、自然を大切にしている。つまりうまく共存している。



 
●小学生の登校風景にでくわした。
いつも朝早く(朝6時20分の暗い道)、テクテク歩いているので・・・・こういう風景は新鮮だ。
上級生が黄色い旗をもってアヒルの行列のように小学生は登校。
これを保護者や先生方が見守り、交通整理されている。
 子供は宝。皆で地域で育てないと・・・・良い雰囲気だ。
そう言えば、20数年前に引っ越した当初。大人も小さい子供もバスに降りるときに、
「ありがとうございました」と運転手さんに挨拶するのにちょいと驚いた。
子供も大人も平均に素朴な土地だ。




●出勤しない本日は所沢税務署に確定申告に行きました。
確定申告の3年目。いつもながら下書き用紙、計算機と格闘。
税務署で係のお姉さんと一緒にコンピュータに入力。
うれしいことに6万4千円ほど戻ってくる。(還付だ)
昨年は5万円ほど不足で払う結果でがっかりしたが、今回はうれしいのう・・・・
●この後、親師匠先生の自宅に行き、「初鶯」の特訓を受けました。
ここにも「私は守られて育てられている」と感じました。
なんと恵まれているのでしょう。
 こんな私に「いつでも来ていいんだよ」と言っていただける。
恵まれている。親師匠・若師匠の両先生から指導していただいている。
世の中には「趣味に尺八どころではない」「生きるのに必死」「仕事が激務」
「健康でない」「家族が病気」「親の介護」などなど
日本の状況は、どこもそうでしょう。なのに・・・・
 こんなにできるのは、還暦を過ぎたから・・・・退職したから・・・・健康だから・・・・
「初鶯」を吹くまえに、ロツレチハの単音の練習。
「音が小さい」「どうしたら音が大きく出るか考えなさい」
「都山では吹く時に余力を残さず一音一音を「全力で吹く」
演奏会で何回か吹いていますが・・・・1対1で練習しますと・・・・新たな発見がある。
フォルテ(強く吹く)の場所。○の休止符で休む(特に宮城曲は・・・・)
一緒に吹きながら、途中途中で指導を受けます。



 
●またしても、「初鶯」の難所です。
難所は写真のグリーンの箇所。なんとかいけます。
唱譜して、チャレンジ。なんとかいけそう。
試験では早さを問題にしない。ゆっくり自分なりに吹けばいい。
 練習すれば誰でも吹ける。しかし音質が問題だ。特に私は音がこもってしまうクセがある。
民謡の「目立ってはいけないという伴奏」のクセがついている。
都山(とざん)では目立たなくてはいけない。自己主張しないといけない。
 師匠と吹いているうちに・・・・写真の赤の箇所で疑問が出ました。
ロレツロの部分だ。
このレは乙(おつ)音のハズだが(師匠)・・・・?
レは甲(かん)音と書いてあります(fue)・・・・?
 ちょいと意見が異なりました。印刷ミスでしょうか。
音源で確認します。
 この甲乙のミスは大減点になる。さあ大変・・・・
明日、音源を聞いてみます。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ