メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

「東京スカイツリー見学」と「ものづくり見学」の巻 

2011年01月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


●今日の行動地図・・・・ 
いろいろ乗り継いで、埼玉の田舎から墨田区のスカイツリー、そして「ゆりかもめ」のビックサイトまで行ってきました。スカイツリーを「見たい・・・・見たい」完成の今年の12月前に見たい。そして「ものづくりも見たい」・・・・レッツゴー・・・・

スカイツリーは西武池袋線・西武新宿線・東西線日本橋・都営浅草線押上まで。
ビックサイトは押上から半蔵門線清澄白河・都営大江戸線月島・有楽町線豊洲・ゆりかもめ国際展示場・・・・
 地下鉄の地図を頼りに行ってまいりました。



 
●キャラクターの「ソラカラちゃんとオシナリ君」について
東京スカイツリー(東京都墨田区)の公式キャラクターは「ソラカラちゃん」。
星の形の頭が特徴の「ソラカラちゃん」は、宇宙にある“とんがり星”出身。
首から下げている望遠鏡で東京の街を見ていたら飛びぬけて高いツリーが目にとまり、好奇心をくすぐられて東京スカイツリーにやってきた…という。
 ●おしなりくんは「東京スカイツリー」の建設を契機に押上・業平地区の活性化のために地元の5商店会が中心となって結成した「押上・業平地区活性化協議会」が全国から公募して作った商店会のキャラクター。09年8月に誕生した。
●おしなり君の名前の由来
押上・業平橋地区の「押(おし)」と「業(なり)」からとって「おしなりくん」と命名しました。
●キャラクターのコンセプト
当地区の業平橋の名前の由来になった平安の歌人、在原業平をモチーフに、タワーをイメージした烏帽子(えぼし)姿。http://oshinari.jp/?p=60



 
●スカイツリーの下は・・・・こんな風景。右の白い柱がスカイツリーの土台部だ。
押上駅からちょいと見にくいがしばらく歩くと絶景ポイントがある。
 でかいデカイ。あまりに頭上なので首が痛くなる。
交通整理員のおじさんがいるほど結構な人が出ている。
写真の川は上は墨田川に通じ・下が荒川に通じている。
 工事オンパレードで、これからドンドンきれいになるのだろう。




●頭上高く、ドーンとスカイツリー。でかいでかい。
頭上高いタワーのどこかに人影がないか確認したが、とうとう人は見あたらない。
●東京スカイツリー(とうきょうスカイツリー、英称:Tokyo Sky Tree)
東武鉄道並びに東武タワースカイツリーによって東京都墨田区押上に建設される電波塔(送信所)である。ツリーに隣接する関連商業施設・オフィスビルの開発も行われており、ツリーを含めた開発街区を東京スカイツリータウンと称する。



 
●ただいま549メートル。建築は大手の大林組だ。
634(ムサシの634)メートルまであと85m。12月に完成。



 
●押上の商店にズンとそびえるスカイツリー。
天にそびえているから、ちょいと異様だわ。
この界隈はスカイツリー景気にわくであろう。
おみやげ屋さんも出来ている。スカイツリーにひっかけたカツ丼・コーヒー・カレー・
ケーキ・ソフトクリーム・氷・クリームソーダ・衣服・商店ありとあらゆる無数の便乗商品がのっかるだろう。
 この工事中の景色がいまに価値がでる。そういう光景だわ。



●本命の「ものづくり立国・日本」
 次世代フェスタを見学にビックサイトに移動。

サブタイトルは「受け継ごう!日本の技能」
様々な体験をしたり技能を持つ職人さんが技術を見せることで、ドッコイものづくり日本が元気なことを知らせるのが目的だ。
専門学校・大学・工業高校・造園組合・調理・ホンダ技研・和裁・表具師・建具・印章・
義肢装具・理容・美容・石材・・・・など136職種のPR
 この写真は工業高校でジャム作り子供達に体験させている写真。
リンゴを切って、砂糖を入れてこれを鍋でグズグズ煮る。りんごジャムのほのかな匂いがする。



 
●これは石の表札作りの実演体験。




●ロープ玉掛けのリング部の編み込み実演。
ロープの玉掛けの輪を端でくくらないと輪はできない。これを輪ができるよう手作業で編んでいる。これははじめて見ました。
 スカイツリーのクレーンも玉掛けで何トンもの鉄骨をロープの輪でかけてつり上げている。
そこにもこの技術がある。
 ロープははずれないそうだ。引っ張れば締まるようになるらしい。



 
●敷き布団実演(1級技能士)
テキパキと手が早い。



 
●ストラップ作り・金属細工体験実習



 
●瓦葺(かわらぶき)実演。
瓦を重ねて葺(ふ)いていく。
瓦の下には粘度状の土を盛る。
粘土質の土は瓦を安定させ、固定させるためだ。
土は藁(わら)が混ざっている。藁から粘りがでるそうだ。
(いくつか質問してみた)



 
●竹細工。これはよく見ます。
ほんとのカマキリがいるようです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ