メニュー

日々徘徊〜♪

気づかない国 

2016年02月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

あるポーランド人が見た多様性に富んだ国日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00010002-reutv-int

と (朝鮮日報日本語版)
「なぜ韓国人は日本に観光客を奪われても腹を立てないのか」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160203-00000880-chosun-kr

を比較して読んでみました。

このタイトルの様に 「腹を立てないか」の
違いがよく出ています。

何故このように腹が立つのがよく解らない。
そして煽るのかもね

この国のスポーツも勝ち負けにこだわる国
特に我が国と 異常な心理になられる。
プレッシャーをあおられたU-23 サッカーの選手
気の毒な位だ。嫌味を言わされ続ける。

日本の選手は 何もよその国のことは言わない。
監督すら。メディアにも
さて
観光客2.000万人は阿部総理の理想の観光客の数
隣国も負けじと同じ数を

日本人は おもてなしと称し お土産や
商品の手渡し・・。風呂敷の包み方さえ
綺麗にラッピング
我々すらお土産屋さんの中は楽しい。

しかし同じ真似をしてみても外国人旅行者の
あの国との違いが判るのではありませんか

そして 日本列島 日本人の私でさえもう一度
行ってみたい観光地もあります。

四季折々の日本 先ず桜の季節 そして
秋は紅葉 日本庭園 社寺仏閣の歴史お城・富士山
冬はスノーパウダーの雪と温泉。

食べ物も雰囲気も 人との交流
観る物すべてが東洋的。

京都は 芸舞妓さん やはり追っかけされています。

しかも 若い外国人の女性は 舞妓さんになり
京都を闊歩 あこがれさえ・・。

この隣国のように 免税店だけの
目的ではないような日本の観光

つまり温泉あり 城崎温泉すら
外国人も 下駄や突っ掛けをはき
浴衣で温泉めぐり 情緒的な雰囲気も
ここは外国なんだって 海外から来れば
そのまんまスマホ ビデオで紹介された
観光地なんですね。
あの地獄谷の 雪の温泉に入るお猿さんさえ
観光の目玉 このお猿を観に来られるんですね。
地獄谷 この道ですれ違う観光客は
大方外国の方たちでしたね。

もしも一度でも日本を訪れたなら
たちまちリピーターに そんな日本の観光。

私もまた日光東照宮にも一度行ってみたい思いです。

3匹の猿 = 
見猿(見ざる)、聞か猿(聞かざる)、言わ猿(言わざる)

   なんと四匹目も居るそうですよ・
  



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

木曜日さん こんばんは。

お京さんさん

気づかない国に
コメントいただきまして有難うございます。

仲良くならないと 本当は
損するのにね。
有難うございます。

2016/02/03 23:47:23

せざる

さん

ちょっとくらいなら、ええと思うけど。

2016/02/03 16:37:23

PR







上部へ