メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

「ビンズイ」(便追)と「ミヤマホオジロ」 

2016年01月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



のち




遠くの枝にとまったあの鳥は何...? ちょっと強面ですよ。




身だしなみを整えてますね。




くるりとこちらに向き直ったら、分かりました〜!「ビンズイ」です。




こちらは、すぐ近くで撮れた「ビンズイ」...地味で渋めの衣装、目元の涼しいイケメンタイプ?
とはいえ、♂♀同色なのでどちらか区別はつきません。




正面顔だと隈取りがくっきり、やっぱり顔立ちが整ってるよね?




このポーズだと、潤んだような瞳と、やさしい感じが女の子って雰囲気です? 




一方こちらは♂♀の区別がはっきり分かる「ミヤマホオジロ」の♂。
よく目立つ黄色と黒のお洒落な配色と、冠羽がかっこいい!




よだれかけのような胸の三角巾もかわいいよね。




そしてこちらは「ミヤマホオジロ」の♀...地面を歩きながら採食しています。
眼の周辺も冠羽も褐色で、黄色い部分もオスに比べると薄く、女の子らしい雰囲気。
また顎の部分は黄色味がかすかにある程度です。




↑の「ミヤマホオジロ」は冬鳥として渡ってきますが、
こちらは年中見られる留鳥の「ホオジロ」♂、やはり隈取りがくっきり!




そして、女の子らしく優しい感じの「ホオジロ♀」




葉をすっかり落とした冬木立。

 ☆ 線描の木立抱きて山眠る




水辺の縁飾りのように岸辺で寛ぐ鴨たち。




日差しにキラキラと煌く水面。




枯れススキの斜面の道は凍り、踏みしめるとバリバリと音がします。
こんなときは安全な道を選ばなければ...




ウォーキングで出会う人との挨拶も「寒いですね〜」と言い合いますが、
早足で歩き続けていると、冷たい風もいつしか心地よく感じられてきます。




静かな枯れた風景も好きです。




突然の土砂降りの後、きれいな虹が出ました、しかも二重に...
これを撮ったときは、まだ雨がぱらついていました。1週間ほど前の画像です。

  ☆ 良きことのありそな予感二重虹

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ