メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

陽だまりのねごと

猫と葉っぱ 

2015年12月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



ネギ系は 猫に有害と知って、
ベランダの小ネギは撤去した。

朝まだ暗い寒い時間から、
「ベランダに出して」と
いつもの出口にすわって、ちょっとひっかいて
にゃーとないて
飼い主にアピールする。

たぶん、小ネギが齧りたいのだ。
胸やけがするのかな?

葉っぱ、それもとんがった葉が好き。
もう枯れてきているが、
レモングラスの盛りにはよくじゃらしてから、齧らせた。

これは大丈夫だったのか?
不安がよぎって、
猫の危険植物サイトで調べてみた。

レモングラスはセーフ。
後、飲み込んでいる毛玉と一緒に履くのが難点だけど。

庭にまだ枯れ残りがあるにはあるが、飼い主が外に出たくない。
家の中でモコが齧れそうなものを物色。



朝イチでかなり前に再生野菜をやっていて、
人参は厚めに切ればOKと知って、早速試したのが茂っていた。



ついでにお水も飲んだ。

人参は危険植物リストにはなかった。

水菜も好き。
ほうれん草はシュウ酸が危険とか?
買い物の袋から覗いていたら、必ず齧る葉物。

ほんとうは外を駆け回って、齧りたい草を齧って
風にそよぐ草や落ち葉と戯れたいんだと思う。
外に出さない人間のエゴ。

いつの間にか完全室内飼いが常識になってきた。
長生きにはなったけど、猫はそれ幸せなのかな?





にほんブログ村
                                              
        来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ