メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

吉右衛門と芝雀 

2015年11月06日 ナビトモブログ記事
テーマ:古典芸能

今回の通し狂言「神霊矢口渡」の作者が、平賀源内と知って驚いた。
科学や芸術の分野で活躍したのは知っているが、歌舞伎まで手掛けていた。
いや、元々は人形浄瑠璃として書かれた作品らしい。
南北朝時代の軍記物語「太平記」を題材にしている。
序幕・東海道焼餅坂の場、二幕目・由良兵庫之助新邸の場、三幕目・生麦村道念庵室の場・大詰・頓兵衛住家の場の四幕で構成されている。
近年、大詰の頓兵衛住家の場だけ、単独で上演されることが多いという。
初代吉右衛門の上演から百年ぶり由良兵庫之助新邸の場が復活したそうだ。
また、序幕も三幕目も、最後に上演から百年を超えている。

中村吉右衛門のオーラは凄い。
さすが、歌舞伎界を代表する役者の一人だ。
思ったより大柄で、見栄えがする。
これでもか、これでもかと、見得を切って来る。
台詞の覚えが悪いと聞いていたが、その点は無難にこなしていたと思う。
初めての吉右衛門なので過去と比べる術はないが、今回、声の通りの悪さを感じた。
もっとも、補聴器の愛用者が云うことだから、当てには出来ない。
補聴器の調子が悪いことだって、考えられる。

個人的な見解だが、全幕を通じてMVPは、中村芝雀(しばじゃく)といえる。
新田の御台所筑波御前と頓兵衛娘お舟という、全く身分が違う二人の女性をこなした。
特に大詰で見せる、お舟の熱演たるや素晴らしい。
今回も、楽日のチケットを確保してある。
席は三階最前列の中央だ。
今から楽しみにしている。
吉右衛門を、じっくり見よう。
芝雀を、じっくり見て、じっくり聞こう。

   *****

写真
11月5日(木)の昼餉と国立劇場の玄関



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

シシーマニアさんへ

吾喰楽さん

こんにちは。

今月は吉右衛門ですが、来月は幸四郎親子です。
そして、新春が菊五郎親子です。
SOYOKAZEさんは、息子の菊之助ファンだとか。

今回の吉右衛門も辛い場面です。
熊谷陣屋と同じような設定でした。

2015/11/07 15:18:04

私は、菊五郎ファンですが、

シシーマニアさん

周りでは、吉右衛門のファン、という友人が多いです。
お兄さんの幸四郎と、お役が重なる傾向がありますが、私も吉右衛門の方が柔軟性があって好きです。
只、悲劇などは余りにも真に迫って、ちょっと見ていて辛くなることもありましたけれど。

2015/11/07 15:09:13

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

吉右衛門の華たるや、凄いもんですよ。
天性のものに、努力が加わったのでしょう。

>昔日の力強さがなくなった

昔は知りませんが、私が感じたのは、これかも知れません。

菊之助は「義経千本桜」の知盛を観ています。
新春は「子狐礼三」を演じます。

「通」には、ほど遠いです。
三日目と楽日の差は、よく分かるようになりました。

2015/11/06 07:21:59

よかったようですね

さん

おはようございます。

私は、最近の吉右衛門は知りませんが、華のある役者だと思います。
見た目が、歌舞伎にピッタリで、若い時から評判が良かったようです。
ですが最近は、加齢か?昔日の力強さがなくなったと親友に聞きました。

芝雀は、知りませんでしたが、来年五代目中村雀右衛門を襲名するそうですね。
先が楽しみな女形だと思います。
(本当は菊之助が好きなのですが)

歌舞伎を観始めて、間もないのに、随分「通」になられました。
好きってすごいことですね!

2015/11/06 07:07:07

PR







上部へ