dadariの絵日記

宮古島 一人旅 ? 

2010年02月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

4日目の朝
この日のスケジュールは 特には決めていない
お天気もいまいち・・・

考えて 宮古島市総合博物館 に行く事にした
ホテルからちょうど島を縦断するような場所にある

ナビの案内する道の狭さに不安を感じながらも
車を走知らせて30分ほどで到着

島の統治者 中曽根豊美親のお墓をモチーフにしたという建物で
石積みされた門がユニークだ







その時の入館者は 私一人
ゆっくりと 館内の展示物を見る

ここには 宮古島の歴史 文化 自然 民族 
が詳しく紹介されていて 

中でも私が腰をすえて見てきたのが
島の伝統行事を紹介したビデオだった

10の集落のそれぞれの神事の映像で
豊作 大漁 又それらへの感謝 子孫繁栄など
土地にある 草  土 木々などを身にまとい 
祈り 踊る 人々の姿が とても印象深く 引き込まれた
いつかそれぞれの神事を実際に見てみたい気がした

ほぼ半日をここで過ごし
さて これからどうしようかと考えながらふと気がついた

「私は ノンビリするために宮古に来たんだ」 と・・・

そこからはどこにも寄らずホテルに戻り
持ってきた単庫本を読んだり 疲れたらベッドでうたた寝し
午後の時間を過ごした 

そして夕方は 浜辺の散歩に出る

















その日の夕陽は

旅の最終日を飾るにふさわしい 美しさだった




まだ つづくので
もう少しお付き合いくださいませませ・・・・・(;´▽`A``
]]>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ