ぐうたらさんの奮闘?

ぐ〜たらさん 猫への錠剤投薬(まとめ) 

2015年07月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


こんばんは(おはようございます?)ぐ〜たらさんです今日は仕事も急ぎがなく〜すりっぱさんとの戦いも終わった(といいな)ので起きたのは〜なんと14時!!(7時間睡眠)毎日このくらいだといいな〜(ぐうたらですか?しかたないねw)表題通りに〜猫への投薬(まとめ)を書いてみようと思います。ぐ〜たらさんも忘れちゃうだろうしメモ代わりに!!場所:猫が後ずされない場所(机の高さがいいかな?)準備:ティッシュを2枚4つ折りにして   1枚目に薬を置く・   スポイトに水を注入したものとティッシュを   取りやすい場所に置くで、バトル始めますw1.正面に立って左手でほお骨をぐっ!と掴んで上を向かせる(この状態キープ)注意点:かなり強い力で嫌がりますw首を固定させることができたら    成功率が高まると思う〜寝ぼけてる時とかw    結構強い力でも折れない・・・はず・・・そのくらい強いです2.人差し指と親指で薬をつまむ注意点:なんとか逃げようと「もがきます」のでほお骨から    手を離さないように〜パートナーがいる場合は    机の後ろに立って前足の付け根を押えててもらうと    いいですよ〜3.つまんだまま中指ですりっぱさんの下あごを開く注意点:武器は勇気のみ!!噛まれても泣かない!!    開けようとしませんので下あごの歯に指かけて    こじあけましょうw4.喉の奥が見えるのでそこ目がけて薬投下!!注意点:素早くかつ正確に〜ゆるく放るくらいの感じで    舌に当たると・・・奥に行かない場合もあります    5.投下後、吐き出さない様に上を向かせたまま口を閉じたままに注意点:垂直をキープ!!下あごをさすってあげるのもいいかもです    この時、まだ口の中に薬があるかもです    ある場合は泡っぽいよだれを流しますw    準備したティッシュで拭いてあげましょう6.スポイトで牙の脇(スペースがら空き)から水を少し入れる注意点:牙に軽くスポイトの先を当てる様に・・・かな?    少しずつ流し込む程度に〜沢山入れるとむせますw後処理:まずは地面において〜なでる様に毛を取ってあげましょう    吐いたら苦労が水の泡になります・・・    すりっぱさんの場合はなでて毛を取った後、    頭や喉をなでてあげて〜落ち着かせる様にしました    個性があると思いますので、その子が落ち着けばいいかとw思いつくことをまとめてみましたが〜獣医さんに詳しく聞いてみるといいですよちなみに・・・昨日1ヶ月の投薬って書きましたがw今の薬が1ヶ月で〜その前は別の薬でした治ってるといいな〜〜〜ね?すりっぱさんwおどおどさんも病気にならないでくださいw今日はこれ〜〜明日は約1ヶ月の収入を発表しますがんばらねば〜〜〜wでは、また〜

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ