メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

認知症「コウノメソッド」治療法 

2015年08月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



認知症薬アリセブの副作用

アリセプトの過剰投与で病状悪化「増量規定」が薬害を生む?
認知症患者を現場で診察・治療している河野先生、長尾先生の提言と改善
FACTA8月号記事参考&勉強(興味有る方は購入をお勧めします)








アリセプト(ネットより引用)

認知症の介護疲れに起因する家庭崩壊の悲劇
患者と家族を苦しめるのは、記憶障害より、「徘徊・暴言・暴力」の認知症の周辺症状です
徘徊や暴力などが日常化すると生活は崩壊します
認知症治療では、家庭破壊につながる暴言などの生活障害を取り除くべきです

認知症は診断が難しく、薬の効き方が患者ごとに大きく異なります
認知症(アルツハイマー型、脳血管性、レビー小体型、前頭側頭葉変性症)の種類があります
アルツハイマー型と脳血管性で全体の7割を占めます
複雑な病気なのに、日本の治療は極めて画一的です
認知症の治療薬として知られているアリセプトは、記憶障害の薬の扱いです
日本では、アリセプトを機械的に処方する医師が大変多いです
医学会が使用を推奨したため「何でもかんでもアリセプト」という状況が生まれました?

アリセプトは適切に使えば効果的な良薬です
アルツハイマー型認知症にしか効かず、他の認知症に使うと症状を悪化させるケースもあります
米国FDAはアリセプトを「脳血管性認知症への効能追加を承認しない」との通知しています
アリセプトを処方して症状が悪化する多くの症例は、過剰投与による副作用です

アリセプトの処方量を減らして何故治療しないの?
アリセプトの用法・用量として3錠から始め1〜2週間後から5錠に増量
病状の進行に合わせて10錠に増量すると書かれ医療機関はこの使用規定を守る必要があります
医師が用量を減らして処方した場合、健保組合から査定を受け、医療費の支払いを受けられません
患者に処方した薬代は、医療機関が負担しなければなりません

暴れていた人が笑うようになった!
患者の様子を見ながら薬の量を調整する「家庭天秤法」が、コウノメソッドの特徴です
「コウノメソッド」とは、現場で認知症患者を診てきた河野先生の認知症治療法です
認知症の生活障害はコウノメソッドで治せます

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ