メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

たゆたえど、沈まず

次なるヨーグルトは 

2015年02月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

まだ寒いですね。もう少しの辛抱で待ちに待った春が来ます。
今年ほど春が待ち遠しい年はありません。元来寒がりで若干冷え性気味ですが今年は寒さがこたえました。
昨年来、インフルエンザ予防のつもりでR-1ヨーグルトのジェネリックを作ってせっせと食べてきましたがそろそろ終了しようと思い次なるヨーグルトを何にしようかと色々調べました。
ずいぶん昔になりますが岩波新書で「腸は考える」という本を読んだことがあります。
腸は脳の支配下にあらず、独自に知性を持って考える器官で体と調和を取りながら必要な栄養素を食物の中から選択をして体内に取り入れている。そんな内容だったと記憶します。
進化の過程で生き物はまず食べた物を消化する器官ができだんだん進化して初めて脳ができるわけです。腸が先で脳が後です。現代人は全て脳が支配し、脳が腸を支配していると考えがちですが大きな間違いだと思います。
真逆の考え方ですがこの仮説を基本に置くと真逆の立場になります。
脳トレが流行っていますが、脳トレよりも腸トレが大切ということになります。
私はひねくれ者のせいか人と違ったことをやるのが大好きです。
腸にはもともと興味があり断食とか少食とか色々やってきましたが、今回はヨーグルトをどうするかを考えるにあたって乳酸菌の事を調べました。
この世界の第一人者は三岡知足さんですが久しぶりに彼の著書を読んでみると彼の研究も進化していることがわかりました。
私の好奇心を満たすのに充分な魅力があり乳酸菌について片っ端からAmazonの古本を集め、ブログの更新はそっちのけでそれを読んでいました。
東洋医学では肺と腸は密接な関係があると聞いています。漢方医から腸を大切にと指示もされています。
色々検討した結果、R-1ヨーグルトの次のヨーグルトは「大草原の乳酸菌」というのを種菌にして遊んでみようと思い手配しました。

小亀さんと初めて電話でお話をしました。エネルギーに溢れた元気な声でビックリしました。
それを女房に言うと
女房  そういう方だと思うよ、自分に負けちゃう人では頑張れないよ
私      確かにそうだなぁ、自分に負けたら終わりだなぁ 小亀さんの声に勇
          気付けられた、この病気はホント大変だよなぁ
女房   あんたも大変だけど、見てるこっちも大変なんだから

しばらくこんな会話が続きます。そして

女房   ただ一つ望むとすれば死ぬときに楽に死なせてやりたいと思うわ
私      それは心配していないよ、生き切ろうと努力しているんだから神様は  
          最後はきちっと辻褄を合わせてくださるよ。心配ない。

それにしても最近はちょっとキツイです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ