メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雅走草想

ちょっとした奇跡? 

2015年02月08日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 きょうもきのうほどではないが、少し寒さがゆるんでいるよう。
しかし、あすは日中でも氷点下で寒くなる予報。

  あすから1週間雪マーク

 しかも1週間も雪マークがついている。ちょっと春めいたと思
ったが、そう簡単には春になってくれないね。

 ボケ防止にとナンプレをやっているのだが、きょうはちょっと
した奇跡?とも言うべきことが起きたよ。

  だめもとが解けた

 最初に上級の問題を、時間はかかったが、なんとかクリア。次
にいつもだめもとで1つ上の専門級に挑戦。

 いつもは10個も書けずにお手上げ状態になるのだが、少し粘
っていると、なんか20個近く書けた。

 そこでこれ以上進めない壁に。だめだなと思っていたところ、
偶然に?手がかりを発見。結局、初めて解けたよ。

  最高級もクリア

 だいぶ時間はかかったけどね。これで気をよくしたか、いつも
は挑戦しない最高級の問題へ進んでみる。

 もちろん時間はかかり、苦戦はしたのだが、これも偶然だろう
な、手がかりを発見して、なんと最高級をクリアしてしまった。

 きょうの問題がいずれも少し易しめだったのか、私のスキルに
しては、上出来を通り越して犂饑廰瓩世蹐Α

  緑茶のティーバッグ

 午後はお茶を飲みながらNHK囲碁をテレビ観戦。あるサイト
から送られた試供品のお茶だが、ティーバッグになっているんだ。

 へー、緑茶のティーバッグって初めてかも。飲んでみると味が
濃いめで風味が豊か。原料名には「緑茶・抹茶」と表記。

 コーヒーばかりでなく、最近は緑茶も時々飲むようにしている。
ティーバッグなら急須を使わず手軽にいれられるね。

  井山棋聖四冠が登場

 さて囲碁だが、第一人者の登場で、井山裕太棋聖四冠と村川大介
王座の対戦。それぞれ25歳、24歳という若手同士。

 研究仲間でもあり手の内は知り尽くしているよう。のせいか布石
から工夫を凝らす。右下両者の石の生死が問題に。

  見事な捨て石作戦

 しかし黒番井山四冠の捨て石作戦は見事だったね。生きることも
できたと思ったのだが、捨て石の方が得とみた。

 解説の依田紀基九段も、この捨て石作戦により、外側からの利き
筋があって黒の周りが厚くなり、序盤で優勢を築いたという。

  大石召し取る

 終盤は中央の白の大石の急所を突き四目中手。見事に大石を召し
取り145手で値中押し勝ち。いやー強いねー。

 序盤の捨て石作戦、かなり強いアマでも、ほとんどの人は生きに
いくだろうな。取られると50目以上の地を与えることになる。

 そこいらへんの大局観が、天才は違うのだよ。もちろんそれだけ
じゃないけどね。最強手を繰り出する力量も秀でている。

 さて準決勝では高尾紳路天元対一力遼七段の勝者と当たる。一力
七段と戦うのが見たいけどね。どうなるだろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村 地域生活ブログ
にほんブログ村 健康ブログ
にほんブログ村 自転車ブログ
にほんブログ村 ツーリング

http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=34772#ref=vote"><img

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ