メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

上海大学シニア留学日記

京都 伏見稲荷 

2014年12月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

朝6時45分頃、家を出て、新幹線に乗って、京都に行く。今回の旅は今年続けてきた神社巡りの一環で、1泊2日で京都伏見稲荷と奈良の春日大社と滋賀の日吉大社に参拝する旅だ。今日は上海大学で仲の良かった大阪に住むA子さんと1年振りに再会し、1日付き合って貰うことになっている。京都には9時半過ぎに到着。A子さんとは11時半の待ち合わせだから2時間ほど時間がある。 (京都駅、古都の玄関口にしては現代的すぎる)そこでタクシーを拾い、北野天満宮に行く。北野天満宮は、大宰府天満宮と防府天満宮とともに日本三大天満宮の一つだ。 (楼門)北野天満宮は菅原道真を祀る学問の神様だ。そのせいか、修学旅行の中学生が大勢参拝していた。拝殿は国宝である。境内には牛が祀られている。菅原道真を刺客から牛が護ったとの言い伝えがあるようだ。 (拝殿、国宝だ) (臥牛)帰りは市バスで京都駅に戻る。京都駅ビルにあるホテルグランヴィア京都のロビーでA子さんが待っていてくれた。すぐに、ホテルグランヴィア京都の奥にある「京都劇場」の隣にある京野菜料理の店に行く。そこで、A子さんが日本に帰国後知り合ったと言うBさんが待っていた。Bさんは1980年代日本の有名旅行会社の上海支社で支社長を4年間されていた方で、私と同年輩の方だ。今は退職して、京都で外国人に日本語を教えるボランティアをしておられる。 (京野菜料理の店、なかなか落ち着いた内装)私とBさんは生ビールを頼み、京野菜料理を食べながら、上海の話をする。上海繋がりですぐに話が弾む。 (私の注文した料理)2時間近く会話を楽しみ、記念写真を撮ってBさんと別れ、A子さん奈良線に乗って、伏見稲荷大社に行く。伏見稲荷大社は建立は和同年間、西暦700年代、全国に3万あると言われる稲荷神社の総本山。 (伏見稲荷大社の入口、本殿は撮影禁止)2014年の外国人に最も人気のある観光スポットの第1位に選ばれたそうで、欧米人というより東南アジアからの観光客が大勢いた。まずは本殿に参拝し、お守りを買って、A子さんはおみくじを引く。おみくじは大大吉と出た。それから本殿の脇を通り、幾重にも重なる鳥居のトンネルを潜りながら稲荷山を登る。鳥居のトンネルはどこまでも続く。 (鳥居のトンネルがどこまでも続く、圧巻だ)だんだん山も勾配がきつくなってきた頃、山の中腹にある茶屋で休憩。私は缶ビールを、A子さんはわらび餅を注文。うっすらと汗をかいた後だけにビールが喉に沁みる。 (鳥居奉納の案内板、1基175,000円から1,302,000円まで)若いA子さんはまだまだ登れそうだが、ここで勘弁して貰い、下山する。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ