メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

「50音図」に隠された秘密 

2014年12月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



「アイウエオの50音図」は、誰でも知っているが、この他に
「濁音」として「がぎぐげご」「ざじずぜぞ」「だぢづでど」「ばびぶべぼ」
20文字。そして「半濁音」の「パピプペポ」の5文字がある。
 
おっとその前に、「はひふへほ」は、全部 笑い声だ。「はははは、
ヒヒヒヒ、ふふふふ、へへへへ、ほほほほ」。 意識せずに自然に
もれ出る 声じゃ。
ところが、「パビプペポ」となると、一旦唇わ閉じてから破裂させる。
発声に不自然な力が要る。だからじゃろうか、この音から始まる言葉は、
現代の日本語には無い。韓国でも「ピョンヤン」、アイヌ語でも「ピリカ」と
あるのに、日本語の辞書には存在しない。あるのはすべて「外来語」である。
古代の日本語にはあったようだ。なぜ、現代の日本語では消滅したのか。
ちょっとした謎である。
 
さて「光透波」理論で、「ばびぶべぼ」 は 「まみむめも」から発声される
という。なるほど、「まみむめも」に漢字を当てると「馬 美 無 米 母」。
この漢字は「ま、み、む、め、も」とも読むし、「ば、び、ぶ、べ、ぼ」とも読める。
不思議ふしぎ・・・・・
 
さてさて、お次は「ガギグゲゴ」。この行は、汚い言葉が集まっている。
「我、蛾、疑、欺、偽、愚、下、外、誤」 だ。 もちろん「賀、雅、義
具、解、娯」も あるがのォ。
 
最後に 「カキクケコ」。 こちらは、現代の必需品。「カード、キャッシュ、
クオーツ、ケータイ、コンピューター」。なんで、こう 上手く 揃うのじゃろう。
こんな配列を古代の人が考えたとすると、すご〜い。神の業だ。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ