メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

よき『言葉』を伝えたい・・・(^^♪☆ 

2014年10月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

突然ですが、ここで問題


「議論が煮詰まる」とは、


どういう意味でしょうか・・・






正解は「議論が出尽くし、結論が出る状態」です


しかし「議論が行き詰まり、結論が出せない状態」


と誤解している人の割合が、近年、増えています




会社での、50代の上司と20代の部下の


やり取りを例に挙げてみると・・・


上司「あの新事業計画の会議は、進んでいるかね」


部下「かなり煮詰まってきました」


上司「そうか!いいアイデアを、一つ、頼むよ!」


そして数日後───


上司「そろそろ、どうだい?」


部下「それが、煮詰まってます」


上司「・・・数日前から煮詰まっているよね?」


部下「ええ、だいぶ前から煮詰まってますね・・・」


上司「・・・・・・」





これからの時代に求められるのは国語力です


その言語感覚が乏しくなっています


大きな原因の一つに


携帯電話やスマートフォンの普及により、


コミュニケーション中心が、


『顔を合わせて話す』から『メールのやり取り』


に取って代わられてしまった事実があると


考えられます


直接語り合う時、相手から受け取るメッセージの量は、


電話やメールとは比べものになりません


「声」や「しぐさ」「表情」といった”非言語”が


多くを伝えるからです


その中で、相手の言葉の奥にある心情への想像力が


鍛えられます


相手の思いに立って、適切な言葉を選ぶこともできます




言葉の『楽しさ』『心地良さ』を実感すれば、


自然に『美しい言葉』『正しい言葉』を


学んでいくはずです









   

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ