メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ろばたが炉端で

美味い米って 誰が決めるのかな 

2014年09月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 ▽ 新米が出始めましたね
 わが家には 水田は有りませんので 米は 作っておりません
(オーナー登録の棚田の米作りはしてますけど)
 
 幸いというか 息子家族が 亡き母の実家に 住んでいますので
部落の親しい方から 新米が届きまして 有難くいただいています
 新米は 美味しい
香り 粘り気 艶 見た目も 口当たりも 違います
 
 このごろ感じるのは うまい米 おいしい米の基準? 
個人的好みだから とやかくは言えませんが 
 “ぐじゃっ田” “ぬかっ田”の米はうまい と聞きました
その通りです
 湿田 粘土のような土の田です 
山間の田んぼになります
雑木山の枯葉の養分がたっぷり浸み込んだ水が流れ込む
 こういう田の米は 粘り気があります
 
 平野部の大きな河川の周辺で 砂地のような所は 良くない
開墾して 他所から水を引いて来たり 
井戸水(地下水)を汲み上げて 作る田では 味はイマイチでした
ぱさぱさした感じ 悪く言えば昔の外米 粘りがありません
 ”ブランド米”が 何故か旨くないと感じる ろばたです
 
 古米に 少しだけもち米を混ぜて炊いたご飯は おいしいです
これも個人的好みと言えばそれまで ですけど

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ